日曜は朝から苫小牧へ出かけていたので、午後から白鳥アリーナに出向き、1年ぶりにアイスホッケーを観戦してきました。
カードは、アジアリーグ「王子イーグルスvsアニャンハルラ」
いつものことながら、苫小牧のアイスホッケー熱は素晴らしい。さすが本場ですねぇ。
特に観客と選手が一体となって、会場を盛り上げる雰囲気はとても良かった。
惜しむらくは、レフェリーのゲームコントロールが悪くて、接触プレイ&乱闘に伴う中断が数回あったこと。それも5分程度の中断が数回も。もっと毅然としたジャッジならいいのに…。
アイスホッケーに限らず、最近は日本人レフェリーの質に問題があるように感じるのは、私だけか?
結果は王子イーグルスが2-1でホーム2連勝。
12月25~26日は月寒体育館で、国内4チームが集結するクリスマスゲームズがあります。
札幌でアイスホッケー・アジアリーグの試合が行われる数少ない機会ですよ。
ps、昨日の試合、自由席(前売)1000円です。そして約2時間半も「氷上の格闘技」が満喫できます。お得でしょ?
写真:第1ピリオドの様子
カードは、アジアリーグ「王子イーグルスvsアニャンハルラ」
いつものことながら、苫小牧のアイスホッケー熱は素晴らしい。さすが本場ですねぇ。
特に観客と選手が一体となって、会場を盛り上げる雰囲気はとても良かった。
惜しむらくは、レフェリーのゲームコントロールが悪くて、接触プレイ&乱闘に伴う中断が数回あったこと。それも5分程度の中断が数回も。もっと毅然としたジャッジならいいのに…。
アイスホッケーに限らず、最近は日本人レフェリーの質に問題があるように感じるのは、私だけか?
結果は王子イーグルスが2-1でホーム2連勝。
12月25~26日は月寒体育館で、国内4チームが集結するクリスマスゲームズがあります。
札幌でアイスホッケー・アジアリーグの試合が行われる数少ない機会ですよ。
ps、昨日の試合、自由席(前売)1000円です。そして約2時間半も「氷上の格闘技」が満喫できます。お得でしょ?
写真:第1ピリオドの様子