昨日は朝から藤野へ行き、札幌市民体育大会・スケルトン競技に参加してきました。
私が参加したのは、一般男子(250m)の部。
今回は例年より参加者が多く(子ども・一般・選手あわせて男女40名ほど)天候も思わしくなかったために1本勝負に。
競技前には2回のオリンピック出場経験がある稲田勝さんのレクチャーがあり、競技終了後には控え室にて、おにぎり&豚汁の振る舞いもありました。それなのに参加料は無料!
3年ぶりの市民大会出場を楽しみにしつつ、結果も求めていたが序盤にソリを上手くコントロールできず、左右に動いてしまって氷壁に数回当たったため、0.5~0.7秒はタイムロスしたと思われる。
結果は28秒99で、一般男子9位に終わる。※一般男子の参加者は19名。
でも久々のスケルトンはとても面白かった。
そして、何度でもしたくなる魅力が満載です。
小・中学校などで体験学習したり、観光客対象の体験ツアーなんかも面白いかもしれません。
このように素人でも気軽に楽しめるスポーツは身近なところにあるのですよ!
私が参加したのは、一般男子(250m)の部。
今回は例年より参加者が多く(子ども・一般・選手あわせて男女40名ほど)天候も思わしくなかったために1本勝負に。
競技前には2回のオリンピック出場経験がある稲田勝さんのレクチャーがあり、競技終了後には控え室にて、おにぎり&豚汁の振る舞いもありました。それなのに参加料は無料!
3年ぶりの市民大会出場を楽しみにしつつ、結果も求めていたが序盤にソリを上手くコントロールできず、左右に動いてしまって氷壁に数回当たったため、0.5~0.7秒はタイムロスしたと思われる。
結果は28秒99で、一般男子9位に終わる。※一般男子の参加者は19名。
でも久々のスケルトンはとても面白かった。
そして、何度でもしたくなる魅力が満載です。
小・中学校などで体験学習したり、観光客対象の体験ツアーなんかも面白いかもしれません。
このように素人でも気軽に楽しめるスポーツは身近なところにあるのですよ!