虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

オススメ入浴法

2021-02-17 07:32:14 | 健康
約4年前のある記事(ヘルスプレス)より。

「タモリ式入浴法」が話題になったのは2年前のことだ。体を石けんで洗わず、38℃程度のお湯につかるという入浴法である。タモリだけでなく、ローラ、福山雅治、妻夫木聡などといった芸能人もタモリ式入浴法を実践しているという。

タモリ式入浴法が注目を集めた理由は、これまで「日本人が常識としていた入浴法」とは真逆だからではないだろうか――。熱いお湯に肩までつかり、体はくまなく石けんでごしごしと洗うようにと、子ども時代に親から言われた人も多いだろう。

また、タワシで全身を洗うという健康法もある。洗うことが健康によいというイメージもある。

しかし、「こすればこするほど、皮膚トラブルが起こりやすくなります」と『10万円のクリームより効く「何もつけない」美肌ケア』(マキノ出版)の著者である医療法人社団躍心会「江北皮フ科」院長・池田大志医師(皮膚科)は語る。私たち日本人の入浴法に、どんなトラブルの目が潜んでいるのだろうか。池田医師に詳しく聞いてみた。

~「皮膚のバリア機能」に悪影響を及ぼす4つの行為とは?~

人間の皮膚は、表面から「表皮」「真皮」「皮下組織」の3層で構成されている。表皮のいちばん外側にある「角質層」が、外部から異物が侵入することを防ぐとともに、内部から水分が蒸発することも防いでいる。これを「皮膚のバリア機能」という。

池田医師によると「皮膚のバリア機能に悪影響を及ぼす行為」は次の4つ。

①皮膚が濡れたままの状態でいること
②界面活性剤に触れること
③体温より高いものに触れること
④皮膚をこすること

「界面活性剤」とは水と油をなじみやすくする物質で、石けんやボディソープなどに含まれている。ということは、日本人の入浴法は「皮膚のバリア機能に悪影響を及ぼす」わけだ。この入浴法によってアトピー性皮膚炎を発症しているケースがあると注意を促す。

「皮膚を水につけることで、角質層は水浸しの状態になって本来あるべき形を失い、バリア機能が低下するのです。しかも、体温よりも高いお湯では、皮脂や角質層の間にある保湿成分が溶け出します。そのような状態で界面活性剤を含む石けんなどで体をこすって洗うと、皮脂も保湿成分も洗い流され、角質層が破壊されてしまうのです」

毎日の入浴で角質層が破壊されると、乾燥やかゆみが長期間にわたって引き起こされ続ける。皮膚科医にとって大切な仕事はスキンケア指導だと池田医師は強調する。

「どんなに優れたかゆみ止めや保湿クリームを塗ったとしても、熱いお湯につかって、ボディソープを使って全身をこすり洗いしている限り、症状は消えません。ですから、おふろのお湯は40℃以下に設定し、お湯につかる時間は2~3分にして、ナイロンタオルやボディソープは使わないように私はお伝えしています」

ちなみに、タワシで全身を洗う健康法について池田医師に尋ねたところ「健康法としてはわかりませんが、皮膚科医としては決してお勧めできません。現在はよくても、将来的にはアトピー性皮膚炎を発症させる可能性が高いでしょう」とのことだった。

~お湯につからず石けんで洗わない! 入浴法~

男性とは思えないほどの美肌の持ち主である池田医師。「先生は、さすがに皮膚科医だけあって肌がきれいですね」と褒められるそうだ。池田医師自身が行っているスキンケアを聞いてみた。

「夏は1日に1回、冬は2~3日に1回、シャワーを浴びる程度ですね。基本的に湯ぶねにはつかりません。体は手で洗って、ボディソープは使っていません」

池田医師の場合は「カラスの行水」と言えるほどきわめて手軽だ。ちょっと気になるのが、夏場のあせもと体臭の問題である。

~石けんやボディソープがあせもと体臭を招く~

「汗を洗い流すことばかりに気を取られてしまいがちですが、実は石けんやボディソープで洗うほど、あせもができやすくなります。あせもは皮膚のバリア機能が低下して、自分の汗でかぶれてかゆみが生じる症状だからです」

「体臭も洗い過ぎで引き起こされます。石けんなどで皮脂を必要以上に洗い流すと、活発に皮脂が分泌されるようになります。その皮脂にはノネナールという特有のにおいがある物質が含まれています。結果として、体臭が強くなるのです」(池田医師)

おふろではお湯につからず、体を石けんで洗わない。これが健康的な美肌を作る新常識になりそうだ。<了>

このタモリ式入浴法が話題になったのを契機に、若干アレンジしながら同様の入浴法を実践しています。
おかげで、それまでより体調は良くなり、(加齢臭も含めて)体臭も少なくなった気がします。
よほど汚れていれば、さすがに石鹸で洗い流しますが、それ以外はこの入浴法で充分です。
柄にもなく敏感肌なので、常にいろんなものが出たりしていましたが、この入浴法の実践後はあまりそのような傾向もなくなり、スッキリすべすべな肌になっています。

ただ冬時期は寒さのため、免疫力が落ちるため、それを高い状態に維持するため、頻繁に入浴するようにしています。
おかげで、体調は良いのですが、皮膚ががさついて仕方がありません。ちょっと入浴の頻度が高すぎたようです。
なかなか一挙両得とはいかないものです。

日に日に春めいて気温も上昇傾向ですから、やっと本来の入浴法に戻せるのかなぁって。
皆さんにお勧めしたく、改めてご紹介しました。

㎰、本来であれば温泉入浴が良いのですが、コロナ禍ですからそれも儘ならず。
 温泉ソムリエとしては、家風呂でその気分だけでも…って思っています。