MBSニュースより。
和歌山県日高川町にある私立高校で、給料の未払いなどを理由に教職員がストライキを起こし、授業が行われない事態となりました。
和歌山県などによりますと、和歌山南陵高校の教職員23人は、今年4月分の給料が支払われていないなどとして、5月11日にストライキを起こしました。教職員は全校集会で生徒たちに説明し、11日は授業が行われず、自習になったということです。
ストライキは当初3日間の予定でしたが、理事長が教職員に対して説明の場を設けるとしたことから、12日に授業は再開されました。
この学校を巡っては、家庭が支払う授業料を国が負担する「就学支援金」を受け取りながら一部を保護者に支払わず、県の指導を受けています。和歌山県は県内の私立の学校で授業が行われなかった事例は初めてとしています。<了>
給料の未払いならストライキになっても不思議ではない。
教員だって、生活があるのだし、ボランティアではないのだから。
ただ生徒たちが振り回されてしまうのはかわいそうな気もします。
今年度、無事にやれるのだろうか?
途中で、打ち切りみたいなことは避けてほしいよね。
記事を読む限り、いろいろあるみたいだから、経営者にその資質がないんだろうね。
普通の企業みたいに身売りもできないだろうし…。
こんな感じなら、次年度は新入学生の募集を停止するんだろうなぁ。
私立学校なら、これから経営が立ち行かなくなる学校もでてくるだろう。
そういう時代に入ってきたということだね。
和歌山県日高川町にある私立高校で、給料の未払いなどを理由に教職員がストライキを起こし、授業が行われない事態となりました。
和歌山県などによりますと、和歌山南陵高校の教職員23人は、今年4月分の給料が支払われていないなどとして、5月11日にストライキを起こしました。教職員は全校集会で生徒たちに説明し、11日は授業が行われず、自習になったということです。
ストライキは当初3日間の予定でしたが、理事長が教職員に対して説明の場を設けるとしたことから、12日に授業は再開されました。
この学校を巡っては、家庭が支払う授業料を国が負担する「就学支援金」を受け取りながら一部を保護者に支払わず、県の指導を受けています。和歌山県は県内の私立の学校で授業が行われなかった事例は初めてとしています。<了>
給料の未払いならストライキになっても不思議ではない。
教員だって、生活があるのだし、ボランティアではないのだから。
ただ生徒たちが振り回されてしまうのはかわいそうな気もします。
今年度、無事にやれるのだろうか?
途中で、打ち切りみたいなことは避けてほしいよね。
記事を読む限り、いろいろあるみたいだから、経営者にその資質がないんだろうね。
普通の企業みたいに身売りもできないだろうし…。
こんな感じなら、次年度は新入学生の募集を停止するんだろうなぁ。
私立学校なら、これから経営が立ち行かなくなる学校もでてくるだろう。
そういう時代に入ってきたということだね。