政治資金問題に端を発して、日本国民の政治不信がMAXになろうとしています。
かねてから「政治とカネ」の問題は議題に上がっていましたし、とっくの昔に正常化すべき案件だったはず。
にもかかわらず、またもや…。
要は政治資金が「現金主義」だから、このような問題が生じるのではないか?
時流に合わせて(大胆に)キャッシュレスにすればいいんじゃない。
政治関連の資金管理はすべて電子決済(会計)にしておけば、裏金などの不正な資金の流れを生みにくくできるし、各自(政党や派閥、政治団体など)の会計状況をほぼリアルタイムで公表(確認)できるのではなかろうか?
そうなれば、変な資金の動かし方はできなくなるように思うのですが…。
公人である国会議員などの政治資金の管理は、当たり前のことですが「ガラス張り」にすべきなのだ。
それに従えない人は議員などすべきではないってこと。
時代劇の悪代官ではないけど、立場を利用して私腹を肥やそうとする魂胆を有する奴らは、さっさと政界から去るべきだ。
もしくは、闇組織に抹〇されても仕方がないと思う。
議員たる者、身を粉にして、国民のため、市民のために汗を流せる自己犠牲の精神がなくてはダメなのだ。
いつまでも自浄作用の効かない政界、そして改革が一向に進まない政党や派閥。
もう一度、民主主義とは何たるかを考え、志あるものがその職責を担うべきだと思う。
どこかの「5人衆」みたいに、心が貧しい連中に「職責云々」という権限など無いよ。
国民を馬鹿にすると、とんだ「しっぺ返し」が来るぞ!
とにかく、政治家の資金の流れは「現金主義」をいち早く撤廃すべきだと考えます。
でも与野党ともに、このやり方は賛成しないだろうなぁ。
かねてから「政治とカネ」の問題は議題に上がっていましたし、とっくの昔に正常化すべき案件だったはず。
にもかかわらず、またもや…。
要は政治資金が「現金主義」だから、このような問題が生じるのではないか?
時流に合わせて(大胆に)キャッシュレスにすればいいんじゃない。
政治関連の資金管理はすべて電子決済(会計)にしておけば、裏金などの不正な資金の流れを生みにくくできるし、各自(政党や派閥、政治団体など)の会計状況をほぼリアルタイムで公表(確認)できるのではなかろうか?
そうなれば、変な資金の動かし方はできなくなるように思うのですが…。
公人である国会議員などの政治資金の管理は、当たり前のことですが「ガラス張り」にすべきなのだ。
それに従えない人は議員などすべきではないってこと。
時代劇の悪代官ではないけど、立場を利用して私腹を肥やそうとする魂胆を有する奴らは、さっさと政界から去るべきだ。
もしくは、闇組織に抹〇されても仕方がないと思う。
議員たる者、身を粉にして、国民のため、市民のために汗を流せる自己犠牲の精神がなくてはダメなのだ。
いつまでも自浄作用の効かない政界、そして改革が一向に進まない政党や派閥。
もう一度、民主主義とは何たるかを考え、志あるものがその職責を担うべきだと思う。
どこかの「5人衆」みたいに、心が貧しい連中に「職責云々」という権限など無いよ。
国民を馬鹿にすると、とんだ「しっぺ返し」が来るぞ!
とにかく、政治家の資金の流れは「現金主義」をいち早く撤廃すべきだと考えます。
でも与野党ともに、このやり方は賛成しないだろうなぁ。