西武から国内FA権を行使した山川穂高内野手がソフトバンクに入団することが決まった。
FAは一定の条件を満たした選手の権利だから、どこへ行くのも自由だが、個人的には西武に残留してしっかり成績を残して(みそぎを終えて)から移籍しても良かったのではないかと思っています。
今年5月に不祥事が発覚、西武から無期限の公式試合出場停止処分を科され、今季はたったの17試合だけの出場に終わった。
故障者特例措置によって国内FA権を取得。11月14日に同権利を行使。
その後、本人は沈黙を貫き、ソフトバンクが不祥事に関する獲得調査を進め、代理人と接触。
4年総額、16億円超の大型契約で大筋合意した。
一連の流れを踏まえ、早速ソフトバンク球団には数多くの批判が来ているみたいですね。
それは山川選手自身のこともあるし、このような補強を繰り返しても、ここ数年オリックスに勝てない現状への批判とも受け取れる。
プロの世界だから、山川選手もチームも結果で示すしかないよね。
ただ球団を移籍したからって、みそぎをリセットするのはどうかなぁ?
日本ハムから巨人に移籍した中田選手もそうだが、どうも有耶無耶にする傾向があり、その点は解せないんだよなぁ。
FAは一定の条件を満たした選手の権利だから、どこへ行くのも自由だが、個人的には西武に残留してしっかり成績を残して(みそぎを終えて)から移籍しても良かったのではないかと思っています。
今年5月に不祥事が発覚、西武から無期限の公式試合出場停止処分を科され、今季はたったの17試合だけの出場に終わった。
故障者特例措置によって国内FA権を取得。11月14日に同権利を行使。
その後、本人は沈黙を貫き、ソフトバンクが不祥事に関する獲得調査を進め、代理人と接触。
4年総額、16億円超の大型契約で大筋合意した。
一連の流れを踏まえ、早速ソフトバンク球団には数多くの批判が来ているみたいですね。
それは山川選手自身のこともあるし、このような補強を繰り返しても、ここ数年オリックスに勝てない現状への批判とも受け取れる。
プロの世界だから、山川選手もチームも結果で示すしかないよね。
ただ球団を移籍したからって、みそぎをリセットするのはどうかなぁ?
日本ハムから巨人に移籍した中田選手もそうだが、どうも有耶無耶にする傾向があり、その点は解せないんだよなぁ。