フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

クロワッサンのレッスン

2011-04-24 | bread








まだ午前中ならクロワッサンも焼けまっせ~。
とかいって、午後からでもできますが・・・

クロワッサンのレッスンでした。

しかし、このMichiさん、めっちゃ作業が早いのでびっくりしますわ。



きっとおうちでも、すぐに復習されてマスターされることでしょう。
今、楽しくてしょうがないといった感じですね。

だって、ほぼ一ヶ月に6回レッスンに来てる計算ですもんね。

すごいわ~

レッスンでは二次発酵やや早めに切り上げて
焼きに入るので
若干小粒になってしまいますが、










カット面がこんなときはめっさおいしいですわ。
翌日焼かなくても美味しいで。

もそっとちこうよって。



これは、二次発酵を1時間半とったものですわ。

レッスンでは1時間10分程度。

20分違ってもこれくらい焼き上がりに差が出ちゃいますが。


今回またもや若干手順変えてやってみましたが、


これ、結構早く出来て焼きあがりもええ感じですわ。



レッスン後、中央市場の海鮮丼を食べに行きました。


帰りに、ショッピングタウンで、色々買い物をしました。
そして、ドムドム?だったっけ?


ソフトクリーム食べました。


もう少し店内色々なものがあればいいのにな~と思いながら、

レジでは7000円も食料品かかった。


ま~生クリームやらも買ったしね。


桜餡をあるところに色が悪すぎたので返品したんだけど、
そこで、アップルマンゴー30%入ったジュース試飲したのね。

安いのに結構美味しくて2L買っちゃった。

元々1L 230円らしいけど、安売りで188円だった。

けど230円 でも買うな~と思ったよ。


これでアイスとか、ムース作れば うまうまやな。

な~んて思ったけど
面倒なんでそのまま氷り入れて のも。


帰ってから(15時半?)クロワッサンの折込を始めたのよ。


そうそう、初めて生イースト注文したよ。


んでホシノ酵母赤って言うのも。これ天然酵母って名前ついてないけど、
一応天然酵母やろ??

これって、発酵がちと早いんだって。

あほみたいに こんなもんばっか買ってね~。

ゴパン使えや~。

小麦パンでつこうてるっちゅうねん。


そうそう、ドライラズベリーなるもんも買った。


これって、こないだのショコラに入れても

お菓子に入れてもパンに入れても絶対うまうまに違いないじゃん??

多分届くのは、水曜か木曜だろうけど。

そして、グリーンレーズン酵母エキスがめっちゃ元気で

元種もすごい勢いなんよ。


どうするよ。

ほぼ、一日おきにパン焼いてるで。余るし。

ところでブログ見てよく、『毎日作られるんですか~?』

って聞かれるんですが、

ブログに載せている以上に確実に何かしら作っています。

ただ、面倒で写真撮らなかったり

撮ってもブログにアップしなかったりで。


ブログに載せている以上に、色々焼いてますわ。


載せる写真が多いときは省いちゃうんで。


ところで、仁 どないなるんやろね。


早く現代に戻って欲しいわ~。
明日やろ?

時間 遅いから寝てまうかもな~。

今夜は焼肉したんだけど、

とうとう今年 初の新玉ちゃんを焼き焼きして食べたのよ。

この瞬間がたまらんのよね~。

化学肥料も農薬もつこうてないんよ。

だけど、この感動を、我が家には理解する人がおらんのよ。

自家製酵母のパンもだけどね。

こないだレッスン時にパンが好きな人に若干失敗気味のバターロールを

食べてもらって、「なんともいえない甘みを感じる」といわれたんだけど、
これがわかる人、うちにはおらんのよね~。

残念!



これでまた たまねぎドレッシング作るんや。


たまねぎ収穫したらあそこにまた何かの苗を植えなあかん。

あ~。あかん楽しみでわくわくしてきた。

自分が育てた野菜をね 収穫して食べるとき、
そりゃ~、うれしいんだで。

今年もトマト、きゅうり、あ~、楽しみ、楽しみ。


やっぱ。ものづくりが好きなんやね~。どうも、私。

(今頃気づくなや)