第949話 ココロに革命を起こそう

2015年04月19日 07時27分34秒 | Weblog

1人で ぽつん といる子がいて、

その娘と軽く会話を交わすつもりが、思わぬ方向に話が向かう。

「私、高校の時、あんまり学校に行かなかったんです・・・

でも、高校の先生が、それは、私の求めているものがこの学校にないからだって。

自分の学びたいことが学べるところ(大学)だったら、絶対行くって 言ってくれて・・・」

そっかぁ・・・いい先生だね。

 

大学1年生となった彼女があまりにも正直に胸の内を語ってくれたので、

私の大学時代の思い出を話す。

「私が大学生の頃、いつもランドセルを背負った男の子がいたんだけど、

私たち女子は、馬鹿にして笑っていたのね、

ところが、ある日、その男の子が とっても素敵な音楽を作るってきいて・・・

笑っていたことを反省したわ。

大学って とても 自由なところだから 何をしてもいいし、

大学って 色々な人がいるから・・・(あなたとあう運命の友人と出会いますよう願いを込めて)」

 

学校にいかない時期があったり、友達とうまくいかなかったり、遠回りすることもあるけれど、

終わりよければ、すべてよし。

永遠に続くと思われる今の状況がずっと続く不変など、この世にない。

この先、きっと変わるから。 

ココロに革命を起こそう。

(このキャッチコピーも採用されなかった・笑、でも、ここでの話も思いも全部ほんと)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第948話 検索から体感へ

2015年04月19日 05時49分44秒 | Weblog

先日、テレビで 「スマホ断食」 が紹介されていた。

まずは、自分のスマホを 見ることができないよう 預ける。

スマホを手放し、その日は、芸術体験などを楽しんで過ごす。

食事をとりながら参加者が、「いつもは、食事中もスマホがそばにあって、

こんなに集中してご飯を食べるってことは 今だかつてなかったですね~」 と答える。

 

そういえば、我が家にも スマホがないと生きていけない人がいる。

電波が届かないところには 旅行にもいかない。

息子も心得たもので そんなパパに何かして欲しい時は、

パパのスマホを取り上げ、それをエサに誘き寄せる。

スマホが パパの弱点なのだ(笑) かくいう私も 笑い事ではない。

今の職場に異動した折、いつでもどこでも確認できるよう職場メールの転送セットを命ぜられ、

以来、いつでもどこでもメールチェックはかかさぬうちに、スマホ時間を費やす日々である。

親たちばかりではない。 

4、5人の男の子たちが集まって 一緒に遊んでいる。 手には、スマホ、または、DS。

みんな 下向きに一心不乱にゲームを楽しみ、会話なし。

 

百聞は一見にしかず、という言葉がある。

検索した情報で 知ったつもりになるのはどうだろう・・・

1回でもいい。 

自分の目で見て、自分で体験した方がいい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする