新学期が始まって 運動会一色。
「今年は黄色に決まった」
息子の通う小学校は、赤、青、緑、黄 の4色対抗戦。
心の中で、黄色?・・・黄色は面白キャラで
赤、青より弱いイメージ。現にここ近年、
黄色の最下位が続いている記憶も生々しいが
この不穏、
息子に言うべきことでもないであろう(笑)
宿題も「運動会のスローガンを考えよう」
1年~3年生になかった運営側サイド視点に
高学年になったことを実感。
作文やキャッチコピーを考える時、
息子は私を訪ねてくる。
例にのっている、
過去2年間の作品を見て 傾向(主催者の好み)を知る。
なるほどね・・・絆、パワー、新たな歴史・・・
(わかりやすく、ちょっと恥ずかしい言葉もOKってことね)
息子が考えた文章(後半)いかしつつ、出だし
奇跡を起こせ!
はどう? キャッチの7文字を親提案。
4年生の作品は採用されることはないだろうが、
来たるべき最終学年・6年に向かって、準備の時。
チームカラーも決まり、スローガンも決定。
次年度の傾向と対策も 抜かりなく。
今年決定したスローガンを見る限り、
6年生の組み立てのテーマと関連したものが
採用されやすいかも となんとなく。
運動会本番まで、あと少し。(明日のステップへ つづく)