このままではいけないと、
ゲームの時間、ルールを決める。(今頃・・・)
私の提案したゲーム制限時間案は、
ことごとく息子に却下され・・・
パパが提案した
(ゲーム時間の) 年俸制 ならぬ 週俸制?
一週間で決めた時間を、
自分の采配によって消化していく方式にて、妥結。
親が勝手に決めても納得する息子ではない。
時間も自分で決めるらしい。
7で割ると、一日3時間近くになるではないか?!
なのだが、これまで 帰宅後、休日、
ずっと のめりこんでいたことを思うと、
無制限ではないことに よしとする。
もちろん守らなければ、ペナルティありなのだが、
自分で宣言しただけあって ぴったり消化。
一気に締め付けるのではなく、
息子の意見も尊重し、緩やかに離れていく
パパ案が功を奏す。
家に カウントダウン用電光掲示板がない。
残り時間を意識できる何かが欲しい。
ホワイトボードや黒板も・・・
何かいいものはないか 見渡すと、
木製の卓上カレンダー。
これをカレンダーとしてではなく、
2個購入し、カウンダウン表示板に。
今後、ゲームを息抜き代わりに
制限時間を適正に少なくしていけたら・・・
年俸制は、前年度の成績で決まるという。
成績?
これは、使える判断基準(笑)