5月末日まで 休校延長が決まったが、
それまでに まず
なんとかしないといけないのは
国民感情ではないか・・・
「完全な収束は、ない」ことを前提として。
仮に 6月1日から学校再開 となっても
その後、クラスで ひとり発症しただけで
(その生徒が 誹謗中傷を受け)
クラス全員、学年全体、学校全体で
閉鎖していくのか?!
このままの流れで 単に再開するだけでは
またすぐ休校、進めぬ状況になること必至。
感染者がつるし上げをくう状況は回避したい。
あれだけ願っていた学校再開だが、
まずは、コロナに対する国民の誤解をとき、
認識と覚悟を共にすることが必要ではないか。
ここから先は 一刻も早く
再開した方がよい経済活動と分けて考える。
秋から冬にかけて 第二波も予測される中、
多くの受験生が、長時間、同じ教室で行う
入学試験は どう実施するのか?
もし、9月入学・今年度仕切り直しの場合、
授業のためではなく、子どもの精神衛生上
(特定の学年ではなく、全学年)
定期的な分散登校(心のケア)をしながら
大人も ウィルスとの共存を覚悟し、
柔軟に対応していく。
学校でしかできない学びがあるので 私は、
オンライン化のための準備期間としてだけの
9月入学を求めていない。
学校で共に学び、過ごせる時間を 可能な限り設け、
最終的には、地域差あれど 来年の9月までに
(ほぼすべての)課程が修了できてよかったね
くらいの導入からでよいのではないかと思っている。
グローバルスタンダードにあわせることを
目標にするのではなく、日本独自のスタイルで。
だって 日本人が全国的に気候のよい6月含め
8月まで3か月 休日にすると思えないし(笑)
4月~3月生まれで学年が構成されているので 当面
この学年枠でいきながら検討していく方が混乱しないし。
未知のウィルスという 不測の事態により
幼稚園から大学まで 結果そうなってしまった で
いいではないか。(本日現在の気持ち)
今、4~3月生まれの学年枠に属していない
幼稚園入園前世代が、入園するまでに
9月入学日本スタイルを確立する感じで。(素人考え)
新卒者の4月入社はどうなるんだ! という声もあるが、
この経済状況では、新卒ではない求職者が
例年以上に多くなることが予想され・・・新卒者のいない
次年度上半期は就職の好機になるのでは?(素人考え)
とはいっても 9月入学案が出て 即、
各方面から反論が相次ぎ、実現は 難しそう。
私は、どちらでも。(受け入れていく)
でも、これだけは、と思うのが、
コロナに対する不安と恐怖をあおらず、
国民が 明日に希望を持てるような
情報を発信していかなければならないということ。
(今後、変わることもあるので 言論の自由として
どうか誹謗中傷、反論しないでいただきたい・笑)