テレビをつければ、進展のないニュースばかり。
番組の途中、大きな音を立て(会話を遮ってまで)
速報で 東京の感染人数をお伝えされても・・・
基準がないので 速報でなくてもいいと思う。
希望にあふれた話を求め
他校の校長先生のお話(式辞)探索(検索)。
いいね! から なるほど・・・うなってみたり、
こんないい式辞を披露したら 来年どうするの?!
そんな余計なお世話を焼いてしまうものまで。
私も 息子にこんな話ができればいいなと思う
保護者と教育者の違い。
時節柄、コロナを絡めての式辞が多く、
今後 我々がどうあるべきか 考えさせられる。
宿題をしなくていい私(大人)を見て
息子が「ズルいわ。ママはいいよな!」と言う。
代数(数学)などすっかり忘れてしまった
今(のママ)と比較するのはやめて・・・
「ママも(中学生の頃)してた」反論も
お見せすることできず、むなしく散る。
人類の英知で、再び! は、きっと訪れる。
息子が「大人は、いいよな」と言うけれど、
私は、可能性(時間)が広がっている
息子(学生時代)が 羨ましい。