第828話 レジェンド妖怪

2014年12月17日 01時36分00秒 | 子育て・「おママごと」

クリスマスを目前に控え、息子にサンタさんから何が欲しいのかをたずねる。

「ブシニャンかぁ、しゅらコマかぁ、山吹鬼のカード」

データカードダス「妖怪ウォッチともだちウキウキぺディア」のレジェンド妖怪カード。

希望の商品が販売されていないものなので、

「それ、なかなか手に入らないものでしょ。サンタさんが用意(ゲット)するのは難しいと思うよ」と困る。

「じゃあ、3DSと真打(妖怪ウォッチのゲームソフト)」

予算をはるかに超える第2希望に、

「2つはダメだよ。 高いし、サンタさんがかわいそうだよ」と許してもらおうとしたが、

なぜサンタさんが自分の希望するものを届けてくれないのかと憤慨。


この状況、「ん~、親としてどうしたものか・・・」

取引先の業者様にそんな話をしたところ、忘れられないクリスマスプレゼント話になる。

朝起きると、プレゼントが置いてあってあけてみると怖い話の本だったんですね。

なぜクリスマスに怖い話なのか、子供心になぜなんだと・・・

うちは自営業でしたから、あの当時、経営が芳しくなかったんだと思います。

真冬に怪談話のあたたかさが沁みる。



 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第827話 真打

2014年12月16日 03時14分59秒 | Weblog

前話にて、もう一度観たい映画をあげる。

10作品それぞれの良さがあるが、

こうして並んでいる作品を見ると、

「私って衝撃があるのが好きなんだ」

という自身の好み(傾向)を知る。

これまで観てきた流れを一転させる衝撃の事実、

予想外の展開がある。

思っていたのと違う、この衝撃(裏切り)が心に残る。

 

裏切りと言えば、

小さな裏切りを繰り返しながら笑いを生む漫才が好き。

どんな裏切りにて笑わせてくれるのか、

昨夜の「THE MANZAI」もそんな期待を込めて見ていたが、

あまり笑えなかった。

勘違いに聞き間違い、ボケとツッコミ、2人の掛け合いの妙。

期待した気持ちが取り残され、

これぞ漫才という漫才に笑いたくなる。

子供の頃に「やすきよ」に出会えた幸運世代。

今夜は「サンドウィッチマン」をチョイスして見る。

これよ、これ。 私はこんな風に裏切られるのが好き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第826話 また観たい映画

2014年12月14日 07時42分58秒 | 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞

本日は、「よかった」映画を記憶の中からご紹介。

 

「ジョゼと虎と魚たち」

「容疑者Xの献身」

「告白」

「八日目の蝉」

「重力ピエロ」

「恋愛寫眞

「愛を読むひと」

「ピアノレッスン」

「きみに読む物語」

「スラムドック$ミリオネア」

 

何か重要な作品がもれているような気がするが、記憶に残るところから10作品をあげる。

アットランダムにあげたので、ランキング順ではない。

いい映画を観ても、なぜか忘れる不思議。

先日、忘年会で大林宣彦監督、尾道三部作、という言葉が出て、不意に思い出した「さみしんぼう」

また観たいとレンタルビデオ屋さんに向かったが、置いていなかった。

「さみしんぼう」

どんな話だったんだろう・・・まったく思い出せないが、こんなに心にひっかかるのだ。

きっといい映画に違いない。

 

このブログを訪ねてきてくださった方が一体どんな話に興味があるのか・・・

 わからぬこともあり、カテゴリー分けをすることにした。

 子育ての合間に深夜DVD鑑賞が趣味に。

 かなり観ている方だが、感想を残していないことに今頃気づき、

 観たものすべて、ここに感想を残しておけばよかったなと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第825話 ダメージ

2014年12月13日 20時27分39秒 | Weblog

届いた喪中はがきにて、ご子息を亡くされたことを知る。

35歳。

初夏に、初冬に、

届いた公演案内には元気に活動されている近況報告のみ。

年の初めにおこった深いかなしみを年の瀬に知り・・・

喪中ハガキを手に連絡しようと思ったが、今更おくるお悔やみの言葉が見当たらず。

ただただご冥福を心よりお祈り申し上げる日々のみ続く。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第824話 デキる男

2014年12月12日 19時10分54秒 | Weblog

職場に若く可愛い女性が配属される。

 

彼女を気遣うあまり、折々に話しかけ、必要以上に手厚い説明を繰り広げる。

これ、普通の男。

その場にいる1番年上の、または、役職が1番上の女性に話しかける。

これ、デキる男。

デキる男も実は内心、彼女を気にかけている。

だが、しか~し、

彼女に話しかけ、褒め称えれば褒め称えるほど年長女性の反感が彼女に向かって募る。

そこまで読んでこそ、デキる男!

 

デキる男は、年功序列を心得ている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第823話 目元のホクロ

2014年12月10日 23時09分44秒 | Weblog

韓国ドラマ「君の声が聞こえる」 

主演のイ・ジョンソクの目元のホクロから目が離せない。

 

アンシンメトリーになくてもいいものが在る、なぜか惹かれるその魅力。

松嶋菜々子、蒼井優、目尻のホクロが実にいい。

目尻のホクロは、モテぼくろ。

 

実は、私の左目尻にも、下唇にもある。

ある場所はモテモテ小悪魔ポジションなのだが、残念ながら艶もなく、色も薄い。

シミかと思われる薄茶色のこれは死にぼくろというらしい。

どうりでモテないはずだ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第822話 現実ではないこと

2014年12月09日 21時16分52秒 | 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞

ドラマ「さよなら私」、主題歌「おんなじさみしさ」

タイトルがひっかかり見始め、見続け、今最終回を見終えたところ。


コメントを見ると、心(魂)が入れ替わるというありえない設定に見るのを止めた、とある。

ありえない設定・・・これぞドラマではないかと思う。

また入れ替わり? ではなく、今回は同性(女)同士の入れ替わり。

親友、かつ、妻と愛人ときている。 

え、親友の結婚式にだんな様の顔は見なかったの?なんて野暮なツッコミはしない。

知らずに始まった不倫らしく、入れ替わりものとしては新しい切り口ではないか。

韓国ドラマ「シークレットガーデン」も心が入れ替わる話であったが、

入れ替わりに新たな意味を持たせ、「そうきたか」が面白かった。

非現実的な設定に、いかにリアリティを持たせるか。

脚本家さんと役者さんの腕の見せ所であり、面白さ。

もう少し ありえないことに 寛容になってもいいのではないかと思うところである。


韓国ドラマ「屋根部屋のプリンス」も「君の声が聞こえる」も

ありえない設定だけれど、面白かった。(日本でリメイクして欲しい)

面白い小説やドラマに出会うと、

このブログはノンフィクションだけれど、フィクションも書けるようになりたいと願ってしまう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第821話 次回策(TDR編その11)

2014年12月07日 16時24分45秒 | 遊ぶ

12月5日(金) 19:30~22:30実施。

JCBマジカル2014 東京ディズニーランド 完全貸切パーティー

パパ宛にペアチケット当選のお知らせが。

小学校・5限目を終えてから東京、交通費・宿泊費は自己負担、3人家族にチケット2枚・・・

散々迷ったけれど、ごめんねあなた・・・息子と2人で行ってくる。

待ち時間の短さに寒さ吹き飛ぶ 優・越・感。

 

12月6日(土)

翌日、なんの特典もなく、東京ディズニーシーへ

トイ・ストーリー・マニアのファスト・パス発行終了・・・既に3時間待ち。

ポップコーン、トイレ、レストラン、何もかも行く先々で長蛇の列。

並ぶためにここに来たのか、待つためにお金を払ったのか・・・敗・北・感。

貸切の一夜あけてこれが現実、天国と地獄。

 

12月7日(日)

たった5分のシューティングゲームに3時間も4時間もなぜ並び待ち続けるのか、

TDRと他の遊園地との違いを考察し、自問自答。

広大な敷地にあまたのアトラクション、イベントやショーが重なり合い、

そもそもTDRは一日でまわれない。

待ち時間を短縮して次回こそは、よりよい場所で見るため次回こそは、

いかに効率よく、人よりいいところで、この攻略心こそが答えではないかと。

人と同じことをしていてはダメなのだ。

TDRは遊園地、かつ、攻略ゲーム(会場)なのだから?

 

※TDR関連話は・・・

第479話、第481話、第483話、第484話、第485話、

第486話、第490話、第496話、第600話、第601話

そして、本日の第821話で11話。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第820話 優良企業の特徴

2014年12月04日 06時43分22秒 | Weblog

「優良企業の特徴は?」と問われたなら、

「年齢不詳の方が多い」と答えたい。みんな実年齢より若い方が多い気がするのだ。

 

その背景には、収入がよい、福利厚生がよい、もあろうが、

自分の仕事(職場)に誇りを持ち、働くことを楽しみ、今後どうしていきたいのかビジョンがあるではなかろうか。

その自信や充実がハリをうむのであろう。

 

その昔、就職活動をした折にこのような視点で良し悪しを考えることはなかったが、

今なら そこで働いている人を見て、決めたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする