第2067話 祭りのあと

2018年12月02日 08時00分00秒 | Weblog

地元の町おこしイベント。

フィナーレを飾るのは、打ち上げ花火。

10分程度ではあるが、

「頑張っている」感。

少しずつではあるが、

年々規模が大きくなってきているようで嬉しい。

 

地元の美容院に行って

花火を見たか 談義。

「苦情があったらしいですよ。

花火の音がうるさいって。隣りの町から」

 

10分程度の 打ち上げ花火に苦情。

たった1件? 数件?    のために

来年縮小されるの?

それとも、なくなってしまうの?

 

 たった10分も許せない国に・・・

悲しくなってしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2066話 家庭教師(体験)

2018年12月01日 08時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

家庭教師派遣センター

各社 話をきいても

実際のところがわからない。

まずは、体験授業から。

 

私自身、家庭教師経験がないので

マンツーマン指導の様子がイメージできない。

できることなら、私も授業を受け、

教え方を把握(リポート)したいところだが、

息子と共に授業を受けることもできず、

好奇心を封印し、

息子と先生、ふたりだけの空間を作る。

 

私と先生の接点は、

開始前と終了後のご挨拶とお礼程度。

息子の気持ちや相性もあるが、

残念ながら我が家の場合、

息子から「あの先生と一緒に勉強をしたい!」

という前向きな言葉は期待できない。

判断基準は、私の直感。

 

ドキドキの初対面。まずは、一社目。

これまでの人生経験を総動員し、先生をみる(笑)

この先生にぜひ と胸が高鳴る。

これは、まさに

「第一印象から決めていました」か?

 

翌日、比較検討の もう一社。

これは、まさかの、こっちも素敵。

比較検討のつもりが

どちらかを選ぶだなんて辛い二者択一に。

 

一夜限りの

知ってはいけない蜜の味。

悶々と悩む私に

息子がなぜふたつ試したのかと冷ややかな視線。

二股の恐ろしさを知る。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする