こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

『熊野伝説』撮影完了

2010-09-23 05:30:30 | 和歌山県




18日、私はとうとう『熊野伝説』撮影現場に行くことができませんでした。撮影の中心

になり、加寿地蔵を守って行く会の代表でもある中田勝康さんからたびたび見学のお誘いを

受けながら、そのたびに都合が合わないということが続き、本当に申し訳なく思っています

21日付の熊野新聞に、映画がクランクアップしたと掲載されていたので、お天気には十分

恵まれたから安心していたのですが・・・。18日は区の催しものの準備の買い出しがあり

行けなかったことを連絡もせずに、それも反省しています。

今までにも何度か記事にもしていたので、映画の進行はわかっていましたが自主製作映画と

いう、手作りで台本から衣装、人集めといろいろな苦労もあったであろうに、中田さんは

いつも穏やかに紙面でもZTVの取材にもこたえていらっしゃるのを見、やはりあの駿田峠

での姿どおりの方だなと思いました。そう、加寿地蔵の大祭でも一言挨拶でもすれば、中田

さんは噛みつきはしないのに、私はとてもシャイなのだ(自分で言うと嘘みたいだけど)。

とにかく、今年の夏は猛暑ゆえ時代衣装を身にまとった役者さん達が大変だったのは、目に

みえます。。。が、スタッフの意気込みというか熱心さには驚きました。


でもそれは加寿地蔵を中心に、住民の皆さんが守っていこうという気持ちの表れなんでしょ

うね。映画はこの秋以降の試写会となるようです。道の駅やたぶん勝浦駅のモニターで

観られるようにするというので、また心待ちにしています。昨日偶然、ZTVで中田さんが

インタビューを受けている、8月8日の撮影の様子を観ました。駿田峠での撮影でしたね、

ちょうどいまNHKで元プロテニスプレーヤーの森上さんが『てくてく熊野古道』という

田辺から伊勢神宮までを歩くという番組をやっています。きょうは潮岬からスタートでしょ

うか?姫あたりの古道を歩いて行くのでしょうか、駿田峠も歩いてほしいですね。そうした

ら加寿地蔵や駿田峠の存在が知れ渡って(この間、勝浦の食堂でどちらも知らない・・と

言われたので)、町内外の人に知ってもらいたいですね。撮影完了、おめでとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする