Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

義足の防水カバー

2006-12-21 08:24:10 | 膝離断後~義足が軌道に乗るまで

 先日リンクもはらせて頂いている mikanさん から、昔使っていた義足の防水カバーを郵送して頂いた
 今日はそれのご紹介
 他にも同じような悩みを抱えている人がいるかもしれないから………

 写真でわかるように、義足をすっぽり入れられるサイズの袋を作り、その袋の外側にひもで絞るところをつけたもの
 こう書くと単純そうだけれど、たぶんわが家では難しいかも(^^;)
 早くも妻が無理だといってます(^^;)

 これに靴底部分やその付近の補強をして、一番上のところを水が入りにくいように一工夫できれば、上からシャワーかけてもあまり入らなくはできるかな(^^;)
 あとは中の義足を露出にしておいて、手入れしたり、ラップを巻いておいたりすればなんとかなるかな?
 
 今の義足さんに試しに履かせてみました!
 おおっぴったり(^^;)
 履かせてみると、滑り止めもいるかもね
 
 これを参考に半年かけて研究したいと思います(^^;)
 ありがとうございます mikanさん!
 お礼は必ず!
 でも少し待っててくださいね
 今年中には………送れるかな(^^;) ←遅い

 さて娘の昨日
 昨日の夕方にね 娘がおじいちゃんの家でなぜだか絶好調
 両手放しで歩きまくり!
 家が広いのもあるけれど、自宅より歩いてました
 二メートルくらいは平気で両手ばなしであるき、たまに壁とかで休んではすぐにあるきだし………
 リビングの端から廊下に出て、廊下を九十度手放し状態でうまく曲がりながら歩いてました(*^_^*)
 これたぶんすごいです
 方向転換って難しそうだもの
 竹馬でも難しいもんね(^^;)
 おばあちゃんが本当にうれしそうに娘を歩かせてくれていた
 娘は幸せものだね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする