
義足の修理申請を十二月上旬に出して二週間以上
あんまり音沙汰がないので、二十八日の夕方に役所へ電話をしてみました
すると、まだ時間かかります~ との返事
あとどれくらいかかるか聞いたら、一月はじめ頃には………と返事
それで安心していたら、夜に家の留守電が点滅してる
慌てて気づいて電話したら、役所の担当者から
『やっぱりそんなに早くは交付券は下りそうにありません』とのこと
思わず一時間くらい話をじっくりしてしまった(^^;)
なんだかその担当の人の話によると、未だに意見書を書いた主治医とも話しもせず、それでいて処理がおくれているらしい
うーむ ひどいな
かなり困ったなぁと思い、担当の義肢装具士さんに直接電話をして、まずは話をしてくれるように要求(^^;)
うーむ あとは必死でお願いしました
で、その後、義肢装具士さんと何とか話をして、事情を説明、役所から電話があれば、話を進めてみてくれるように依頼しました
うーむ あとは主治医の先生にもファックス
その後、さらに夜中までかかって、役所の福祉課長宛に今日の電話のやりとりのことを書いた上で、急いでいただきたい旨をお願いする文書をファックス~
終わったら二時半だった(^^;)
娘に悪いことしたよ
かなりほったらかしだったし、久々に情緒不安定になりました
しかしこういうの、お母さんだけでやってたら、精神的にどうにかなりそうだね(^^;)
その日はやけ酒して寝ましたよ
早く交付券下りるといいなぁ
一月四日から、また戦いが始まるね(^^;)
うーむ頑張らなくちゃ
写真は娘が昨日初めておねだりして買ったシール
リロ&スティッチです
記念に備忘録です