先日、義足の適合判定と再調整、新義足の仕上げチェックと暫定ではく旧義足の一時改造をしました
話の結果、暫定で履く旧義足も長さを新義足に合わせてもらえることになりそうです
自費対応分がでるかもしれませんが、娘にとっては朗報です
明日からは足のサイズがワンサイズ小さい&ソケットが仮で固くて一重構造である以外は、新義足と同じような条件で過ごせそうです
ありがたいね
新義足を仕上げるのに二週間
その間、またまたソケットがきつくなったり、足の長さが短くなったりすると、娘も混乱するしせっかく慣れたのが台無しだしね
今はストッキング枚数は、右12枚 左8枚
これがひだり足が5枚くらいになったら、膝継手を試したいねという話になりそうです
ただ、そうなると、膝継手つきのカバーや外装などをするのに仕上げ期間が必要らしく、その際にも今回の仮旧義足が活躍することになりそうです
やはりね いろんな義足の改造をするのにも時間がかかり、その間義足を履かないわけにはいかないのだから、義足は仮でも何でも二足ないと困るよね
公費か自費かは関係なく、娘のために
必要性が妥当と判断されれば、ある程度公費でも補助がでるはずらしいけどね
さてさて、早速、買ってきた断端ぶくろを妻に切り縫いしてもらい、義足の防水加工を私がしなきゃ
ベルトの調整や断端袋の組み合わせ方も決めて、枚数も日々確認して………
予備をいつも用意して、保育園にも説明にいって、紙をおいてきて………
うーむ 忙しい
また定期的に、娘の状況を先生方にメールで送って相談する日々が始まります
メールってすごいよね
最近、メールのおかげで本当に助けられています
インターネットにもね
情報関連の知識は、これからますます必要だね
勉強しなきゃ~(^^;)
………ってはずが、歯医者が遅くなり、娘を寝かしつけていたらそのまま二人して寝てしまい、気づいたら三時………
それからいろいろやりました
妻は寝たけど
眠いなぁ
話の結果、暫定で履く旧義足も長さを新義足に合わせてもらえることになりそうです
自費対応分がでるかもしれませんが、娘にとっては朗報です
明日からは足のサイズがワンサイズ小さい&ソケットが仮で固くて一重構造である以外は、新義足と同じような条件で過ごせそうです
ありがたいね
新義足を仕上げるのに二週間
その間、またまたソケットがきつくなったり、足の長さが短くなったりすると、娘も混乱するしせっかく慣れたのが台無しだしね
今はストッキング枚数は、右12枚 左8枚
これがひだり足が5枚くらいになったら、膝継手を試したいねという話になりそうです
ただ、そうなると、膝継手つきのカバーや外装などをするのに仕上げ期間が必要らしく、その際にも今回の仮旧義足が活躍することになりそうです
やはりね いろんな義足の改造をするのにも時間がかかり、その間義足を履かないわけにはいかないのだから、義足は仮でも何でも二足ないと困るよね
公費か自費かは関係なく、娘のために
必要性が妥当と判断されれば、ある程度公費でも補助がでるはずらしいけどね
さてさて、早速、買ってきた断端ぶくろを妻に切り縫いしてもらい、義足の防水加工を私がしなきゃ
ベルトの調整や断端袋の組み合わせ方も決めて、枚数も日々確認して………
予備をいつも用意して、保育園にも説明にいって、紙をおいてきて………
うーむ 忙しい
また定期的に、娘の状況を先生方にメールで送って相談する日々が始まります
メールってすごいよね
最近、メールのおかげで本当に助けられています
インターネットにもね
情報関連の知識は、これからますます必要だね
勉強しなきゃ~(^^;)
………ってはずが、歯医者が遅くなり、娘を寝かしつけていたらそのまま二人して寝てしまい、気づいたら三時………
それからいろいろやりました
妻は寝たけど
眠いなぁ