Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

断端袋とスポンジ

2007-04-28 13:30:14 | インポート
 病院で娘の断端袋とソケット(足をはめる部分)内部のスポンジについて話をしたので、忘れないように備忘録
 
 断端袋を重ねて履かせるときには、フィットネットという薄い伸縮性の高いストッキングの方を内側にした方がずれにくいそう
 ずれない方が足の傷にもなりにくいため、大切だなぁ

 あと、ソケット(足をはめる部分)のそこに入れるスポンジや衝撃吸収材
 これがどういう役目を果たすのか、についての話
 今まで、ストッキングがあいた空間に落ち込まないようにする効果しかないかなと思っていたけれど、違うらしい
 スポンジで断端面に一定の圧力を加えることにより、断端付近の動きやずれを少なくして、断端の傷を防ぐ意味もあるみたい
 ………知らずに、最近やめていたから………聞いて良かったなぁ
 道理で傷が次々できるわけだ(^^;)

 こうした話は、非常に人によって見解が異なる
 特にスポンジの話は、いろんな意見がある
 でもね、いろんなことを理解した上で娘の状態や訴えに応じた処置をとることが私たちには必要だよね
 そのためにはいろんな人の話を理解しなきゃ

 こうしたことって、なかなか誰も教えてくれないけれど、実際に小児義足を履いているおやさんは誰しも悩むんじゃないかなぁ
 うーむ
 本当にね

 こうして書いている備忘録が、いつか誰かの役に立つといいなぁ
 
 昨日と一昨日、連続で娘と一緒に朝まで寝てしまい、コメントに返信できませんね
 今夜にはできるかな(^^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする