義足の調整の結果です
義肢製作所で 以下について 依頼してきました
備忘録として残します
<新義足>
ソケットをとにかく広げて、前のようにウレタンを貼付して、ウレタンを削って調整できるようにしました。
内側ソケットを自分で履くとき、先端部がくじけてしまいうまく自分一人で履けないので、改善してもらいました。(左のみ)
当日、予め広げていただいていたのに、まだきつくて
再度広げてもらったのに、さらにきつくて…
義足をおいて帰り、限界まで広げて貰うことに
うーむ。不安だ(^_^;)
<自費対応の水泳用義足>
ねじ類が錆びてきています。とれなくなる前に交換した方がいい部品等を交換してもらうことをおねがいしました。
(今までの部品の残りも若干あるので、それを使っていただくことも提案。)
すぐに乾かすことが難しいため、どうしても水が入ってきてしまいます。
ただ、いまのところ、それほど錆がひどくないらしく、きれいに掃除してくれるということになりました
非常に調子がいいため、このまま小学校の水泳に使えないかと検討中です。
<新仮義足ソケット>
水泳用義足のソケットは昨年の義足の仮義足ですが、これがはかなくなったときのために、金具を撮った穴やひも通し用に開いている穴について、水がそこから入ってこないようにふさいでほしい旨を伝えました。
(ソケット底部から水が入ると水中でライナーを水圧で押し出してしまい、脱げやすくなってしまうため、シリコン等で埋められないかと思っています)
以上 備忘録でした
しかし
ソケットが どちらにしても いつまで保つか不安です(*_*)
義肢製作所で 以下について 依頼してきました
備忘録として残します
<新義足>
ソケットをとにかく広げて、前のようにウレタンを貼付して、ウレタンを削って調整できるようにしました。
内側ソケットを自分で履くとき、先端部がくじけてしまいうまく自分一人で履けないので、改善してもらいました。(左のみ)
当日、予め広げていただいていたのに、まだきつくて
再度広げてもらったのに、さらにきつくて…
義足をおいて帰り、限界まで広げて貰うことに
うーむ。不安だ(^_^;)
<自費対応の水泳用義足>
ねじ類が錆びてきています。とれなくなる前に交換した方がいい部品等を交換してもらうことをおねがいしました。
(今までの部品の残りも若干あるので、それを使っていただくことも提案。)
すぐに乾かすことが難しいため、どうしても水が入ってきてしまいます。
ただ、いまのところ、それほど錆がひどくないらしく、きれいに掃除してくれるということになりました
非常に調子がいいため、このまま小学校の水泳に使えないかと検討中です。
<新仮義足ソケット>
水泳用義足のソケットは昨年の義足の仮義足ですが、これがはかなくなったときのために、金具を撮った穴やひも通し用に開いている穴について、水がそこから入ってこないようにふさいでほしい旨を伝えました。
(ソケット底部から水が入ると水中でライナーを水圧で押し出してしまい、脱げやすくなってしまうため、シリコン等で埋められないかと思っています)
以上 備忘録でした
しかし
ソケットが どちらにしても いつまで保つか不安です(*_*)