Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

次回ソケット交換のタイミング

2010-01-25 00:47:21 | インポート
次回ソケット交換のタイミングについて 義肢装具士さんに 相談しました

今回は、なんとか、無理矢理ソケットを広げて対応できそうですが、かなりギリギリ。
三回もやり直し

当日中に終わらずに、後日郵送対応となる有様
困りましたね


当日様子を見ていただき、前回よりは早期にソケット作成をおこなった方が総合的に良いと…話がありましたので、役場の更生相談所に相談しようと思っています


今回から、あらかじめ交付意見書を書いていただく暫定運用方式を取りやめ、通常のように、状態を判断してから意見書を書いていただく方法に移行しているため、役場に早急に今の状態を理解いただく必要があります。

なお、今回は、経過計測の結果、9月から断端の太さがあまり大きく変化していない?ということで、はじめからソケットがぴったりであったことを指摘されています。
新たなことに挑戦するため、可能な限り、娘さんの余計なストレスを無くそうと、ぴったりのソケットを作ったのが災いした形です


親としては、年末から日に日にソケットへの入り方が悪くなってきているので、局部的に太っているように思うのですが・・・
役場に測っていただくと、そうでもないようです。(まぁ測る場所が、大人の標準的な箇所だけなので、成長が捉え切れないということもあるでしょう)



困りましたね



次にきつくなったら どうしようかな
心配してもしかたがないし そうなれば なんとかなるかなとは思いつつ 不安な日々です



早めに相談していかなきゃですね



さて


暫定で履いている義足の調子も悪い(*_*)
工作でまた 二時間
うーむ
明日は なんとか 応急処置した暫定対応

問題がでませんように
(*_*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする