Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

小児義足のソケット

2010-01-24 03:10:30 | インポート
小児義足について

ふて考えたので備忘録



昨年度末
実験的に 娘さんのソケットを かなり大きめに作り ライナーを差し込む内側ソケットの内面にウレタンを貼ってもらった


これが好調
2008年九月に型取りして2009年一月に完成した義足がずいぶん長持ちした

なにせ ウレタンをヤスリで削りながら調整できるから 私たちでも微調整ができた



さて 今回
義足の懸垂方式を変えたら ソケットが出来上がり時点からすでにきつめだった

できたのが十一月上旬
それから二か月して やはりというか
むすめさんが左足に痛みをかかえた


新しいことに挑戦するのは難しい
こうして せっかくうまくいっていた 今までのノウハウが生かされなくなることもあるんだろう


でもね
いろんなことを試してみなければ 発展は無いわけで
いろいろ考えながら 義肢装具士さんたちとお話
難しいなぁ



緩めに作りすぎると 動きにくいし きつすぎると 今回みたいに 無理矢理ソケットを広げる対応になる
ただね ソケットを広げるのにも限度があるらしいけど


試してみた感想としては


小児義足のソケットは 成長をみこして 緩めに作成し
ソケット内側面にウレタンを貼るなどして ウレタンをヤスリなどで削りながら使用するとよい


経験から学んだ教訓ですね



次回から 参考にしたいものです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする