引越まで あと二週間
忙しくなってきました
家は 外構その他を除いて完成しつつあり 十三日に施主検査
建具の最終調整や 設備取り付け 手摺取り付けを最後にやっている段階です
カーテンの打ち合わせも おわり レールなどの設置方法は決まりましたが 布はいまからさらに絞り込んで 平日夜に打ち合わせになりそうです
なんとか引越に間に合うといいのですが…
粗大ゴミの申し込みも
住民票や戸籍移動、関連手続きたくさんも
表示登記完了の受け取りと保存登記申請も
退去手続きも
固定資産税評価についての現場確認日調整もしてるし
火災保険契約もしないと
現場の確認 最終精算処理
引越準備片付け
携帯電話切替
引越の挨拶&退去挨拶
エコジョーズの補助金申請完了手続きや 融資関連の完了確認書類の取りまとめ
目が回ります
火災保険について
妻がようやく 重い腰をあげて 真剣に考えはじめました
地震保険に入るかどうか悩んでいる模様
しかも 特約で100パーセントにするのにも 興味がありそう
地震保険+100パーセント特約 をつけると 水災 風災等なしのプランで 5年間で 44万円くらい
半額地震保険のみ追加だと 火災十年と地震五年で 40万弱
半額地震保険一年のみ追加だと 火災は28年つけても40万弱
みなさんなら どうしますか?
えと
ちなみに 我が家の家計は たぶん 今から五年が一番きついと思われ 十年後には大きく改善される見込みです
忙しくなってきました
家は 外構その他を除いて完成しつつあり 十三日に施主検査
建具の最終調整や 設備取り付け 手摺取り付けを最後にやっている段階です
カーテンの打ち合わせも おわり レールなどの設置方法は決まりましたが 布はいまからさらに絞り込んで 平日夜に打ち合わせになりそうです
なんとか引越に間に合うといいのですが…
粗大ゴミの申し込みも
住民票や戸籍移動、関連手続きたくさんも
表示登記完了の受け取りと保存登記申請も
退去手続きも
固定資産税評価についての現場確認日調整もしてるし
火災保険契約もしないと
現場の確認 最終精算処理
引越準備片付け
携帯電話切替
引越の挨拶&退去挨拶
エコジョーズの補助金申請完了手続きや 融資関連の完了確認書類の取りまとめ
目が回ります
火災保険について
妻がようやく 重い腰をあげて 真剣に考えはじめました
地震保険に入るかどうか悩んでいる模様
しかも 特約で100パーセントにするのにも 興味がありそう
地震保険+100パーセント特約 をつけると 水災 風災等なしのプランで 5年間で 44万円くらい
半額地震保険のみ追加だと 火災十年と地震五年で 40万弱
半額地震保険一年のみ追加だと 火災は28年つけても40万弱
みなさんなら どうしますか?
えと
ちなみに 我が家の家計は たぶん 今から五年が一番きついと思われ 十年後には大きく改善される見込みです