むすめの作品展の絵本
今年の娘の作品展
親との共同作業でつくる 絵本
というのがある
共同作業は、絵本の原案
七ページくらいの絵本をテーマにそった題材でつくる
色んな材料を使って、立体的に
何を使うかも考えてくる
しかも
テーマが 生物多用性
保育園の年長には、ちと難しいなと思いつつ
娘にもわかりやすい例を探したところ、金魚の水槽しか思いつかなかったんだけど
私と妻であらすじをまずかき、娘が選定
次に絵コンテを書き、娘が選び
そのあとでセリフを考えた
あらすじは私案
絵コンテと構図は妻案
セリフは娘かな
写真は絵コンテと構図の原案段階のもの
何の話かわかるかな?
これをさらに少し修正して、下書用紙に書いて、セリフを考えて配置を考えて娘がかき
最後に貼り合わせる材料なんかをきめた
二日にわけて、合計二時間半くらい
三人がかりです
まぁ、こうなると
親としても出来上がりが楽しみだね
うまくできるといいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/fb208fe1827d2bbe31a27267f980a1e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f5/3783ce944e94809a99ace9ed6f788713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dd/aac158cf2c662a62dd308281e46b63fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e5/71f3b1f6a990084f8f5a81f919e8790b.jpg)
今年の娘の作品展
親との共同作業でつくる 絵本
というのがある
共同作業は、絵本の原案
七ページくらいの絵本をテーマにそった題材でつくる
色んな材料を使って、立体的に
何を使うかも考えてくる
しかも
テーマが 生物多用性
保育園の年長には、ちと難しいなと思いつつ
娘にもわかりやすい例を探したところ、金魚の水槽しか思いつかなかったんだけど
私と妻であらすじをまずかき、娘が選定
次に絵コンテを書き、娘が選び
そのあとでセリフを考えた
あらすじは私案
絵コンテと構図は妻案
セリフは娘かな
写真は絵コンテと構図の原案段階のもの
何の話かわかるかな?
これをさらに少し修正して、下書用紙に書いて、セリフを考えて配置を考えて娘がかき
最後に貼り合わせる材料なんかをきめた
二日にわけて、合計二時間半くらい
三人がかりです
まぁ、こうなると
親としても出来上がりが楽しみだね
うまくできるといいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/fb208fe1827d2bbe31a27267f980a1e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f5/3783ce944e94809a99ace9ed6f788713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dd/aac158cf2c662a62dd308281e46b63fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e5/71f3b1f6a990084f8f5a81f919e8790b.jpg)