学校内での移動
むすめがある日突然、思い出したように言い出しました
「体育とかの移動のとき、先生のいないところで、皆に「◯◯のせいで遅れたじゃん。」と言われる。」
「先生のすぐ後ろの先頭で歩けば、そういうこともなくなると思う」
「補助の先生がいるときには、一番後ろを補助の先生と二人で歩いてもいい。」
なるほどなぁ と思いました
たぶん、自分なりに散々考えたんだろうな
このことを涙を流しながら訴えて、私に連絡ノートに書かせ、書いた内容を読み上げさせて確認する
そこまで強い想いをもっているんだね
受け止めて、先生にも伝えながら、そのために必要ならば、足を伸ばして、背の順を一番高くしてしまうことを検討しようかな
不自然でないほうが良いんだろうし
急に足を長くするのは、慣れるまで大変だから、夏休み
125cmくらいあれば、クラスで一番高くなるかな
10センチくらい伸ばすことになる
そうすると、くつが履きにくくなり、脱ぎにくくなる
立ち座りがしにくくなる
そのことを十分に考えながら、娘とも話し合いながら、考えなきゃね
足の長さを三年くらい伸ばさずにきた方針を見直す時期にきているんだろうね
また、悩みが増えました
小児科医や小児整形外科医に意見を聞きつつ、段階的にやるか、いっきにやるか
いろんな方法があり、悩みます
しかし、しっかりしてきたね
自分の意見を言えるのは、頼もしい
直接言えるようになるのは、まだまださきなんだろうけどね
むすめがある日突然、思い出したように言い出しました
「体育とかの移動のとき、先生のいないところで、皆に「◯◯のせいで遅れたじゃん。」と言われる。」
「先生のすぐ後ろの先頭で歩けば、そういうこともなくなると思う」
「補助の先生がいるときには、一番後ろを補助の先生と二人で歩いてもいい。」
なるほどなぁ と思いました
たぶん、自分なりに散々考えたんだろうな
このことを涙を流しながら訴えて、私に連絡ノートに書かせ、書いた内容を読み上げさせて確認する
そこまで強い想いをもっているんだね
受け止めて、先生にも伝えながら、そのために必要ならば、足を伸ばして、背の順を一番高くしてしまうことを検討しようかな
不自然でないほうが良いんだろうし
急に足を長くするのは、慣れるまで大変だから、夏休み
125cmくらいあれば、クラスで一番高くなるかな
10センチくらい伸ばすことになる
そうすると、くつが履きにくくなり、脱ぎにくくなる
立ち座りがしにくくなる
そのことを十分に考えながら、娘とも話し合いながら、考えなきゃね
足の長さを三年くらい伸ばさずにきた方針を見直す時期にきているんだろうね
また、悩みが増えました
小児科医や小児整形外科医に意見を聞きつつ、段階的にやるか、いっきにやるか
いろんな方法があり、悩みます
しかし、しっかりしてきたね
自分の意見を言えるのは、頼もしい
直接言えるようになるのは、まだまださきなんだろうけどね