足部の補修。
合気道を畳の上でやるので、その時には靴下を脱がなきゃならない話、以前しましたね。
それで、体重をかけて技をかけるので、穴が足部にあくという話も。
今回、あんまりひどくなったので、補修してもらいました。
膝立ちして、稽古する時には親指の先が、立ち稽古する時には、踏ん張る親指と人差し指の間くらいの足の裏に荷重がかかります。
すれて、穴があくわけですね。
そのままだと、破壊したりずれたりして危ないので、穴をふさぐ。
同様な素材で、滑らなくて
摩擦に強くて
そんなことをお願いしたら、こうなりました。
靴の裏を補修する際につかう溶剤?らしいです。
少し見た目はわるいですが、性能はよさそう。
これで、安心して、合気道を畳の上でできますね。
思わぬトラブル
たくさんあるなぁ。
その都度勉強、その都度対処。
みなさまのおかげで、知恵を結集して、なんとか乗り切れています。
感謝感謝。
合気道を畳の上でやるので、その時には靴下を脱がなきゃならない話、以前しましたね。
それで、体重をかけて技をかけるので、穴が足部にあくという話も。
今回、あんまりひどくなったので、補修してもらいました。
膝立ちして、稽古する時には親指の先が、立ち稽古する時には、踏ん張る親指と人差し指の間くらいの足の裏に荷重がかかります。
すれて、穴があくわけですね。
そのままだと、破壊したりずれたりして危ないので、穴をふさぐ。
同様な素材で、滑らなくて
摩擦に強くて
そんなことをお願いしたら、こうなりました。
靴の裏を補修する際につかう溶剤?らしいです。
少し見た目はわるいですが、性能はよさそう。
これで、安心して、合気道を畳の上でできますね。
思わぬトラブル
たくさんあるなぁ。
その都度勉強、その都度対処。
みなさまのおかげで、知恵を結集して、なんとか乗り切れています。
感謝感謝。