合気道。
私の合気道も12/11で八回目になりました。
最近の備忘録を書いておく。
習った技
片手どり腕抑え
(相半身、逆半身、表、裏)
四方投げ
(相半身、表、裏)
転換投げ
(逆半身)
小手返し
(逆半身)
誘導からの小手返し
(相半身)
座技呼吸法
(両手どり)
後ろ受け身が、気を抜くと乱れやすい
前受け身、後ろ足を転がったらすぐにたたむように癖をつけよう。
飛び受身は、まだ飛ばずに前受け身のつもりでやろう。
膝行の後ろ向きは、以外に難しいので、練習しよう。
道場に出入りする時に、声を出して挨拶するように。癖を娘にもつけさせよう。
娘さんは、2挙も覚え、入り身投げも覚えつつある。
日曜日に自由稽古をしたあと、皆の前で掛かり稽古をしたら、緊張して、四方投げがわからなくなりました。
ビデオをみておさらい。
むつかしいなぁ。
簡単そうにみえて、むつかしいなぁ。
奥が深いな合気道。
覚えが悪い私には、ハードル高いわ(^^;;
やれやれです。
私の合気道も12/11で八回目になりました。
最近の備忘録を書いておく。
習った技
片手どり腕抑え
(相半身、逆半身、表、裏)
四方投げ
(相半身、表、裏)
転換投げ
(逆半身)
小手返し
(逆半身)
誘導からの小手返し
(相半身)
座技呼吸法
(両手どり)
後ろ受け身が、気を抜くと乱れやすい
前受け身、後ろ足を転がったらすぐにたたむように癖をつけよう。
飛び受身は、まだ飛ばずに前受け身のつもりでやろう。
膝行の後ろ向きは、以外に難しいので、練習しよう。
道場に出入りする時に、声を出して挨拶するように。癖を娘にもつけさせよう。
娘さんは、2挙も覚え、入り身投げも覚えつつある。
日曜日に自由稽古をしたあと、皆の前で掛かり稽古をしたら、緊張して、四方投げがわからなくなりました。
ビデオをみておさらい。
むつかしいなぁ。
簡単そうにみえて、むつかしいなぁ。
奥が深いな合気道。
覚えが悪い私には、ハードル高いわ(^^;;
やれやれです。