Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

合意形成

2013-11-02 00:26:24 | ぼやき&愚痴
合意形成



合意形成について 学びました。
なにかを決めて行くとき、大切なこと
ひとつひとつ。
仕事以外にも使えそう。


まずは、利害関係者の洗い出し
単に探すだけではなく、聞き取りながら少しでも関係しそうな人を漏らさずに声をかける。
そして初めから参加してもらう。
これが大切。


あとは、意見集約に際して
立場での発言はさておき、その裏にある真意を聞き出すこと。
とてもむつかしいけど、それを地道にやること。
具体的に聞き出して

それが 実際的な問題なのか、心理的な問題なのか、プロセス的な問題なのを仕分けして
できるだけ最大公約数が 妥協できる案を提示する。


もし無理でも、少なくともプロセス的な問題だけはクリアに
公正なプロセスを行うことで、納得をしてもらいやすくする。

このことが大切だと。
(^^;;



なるほどね。
やはり、聴くチカラ が大切なんだな。


まだまだ、聴くチカラ
修行が足りないから、妻の言うことの裏にある真意を間違えて理解しているのかもしれないな。
うーむ。



しかし やはり思うのは
合意形成を主導する側が、きちんと利害関係者を集めきるプロセスを怠ったり、敢えて知らぬふりをして話を進めたりする場合が多いんだろうな。
利害関係者を集め切ると そもそもスタートが切れなくなる場合もあるだろうしね。
難しいね。



でもさ。
内部的に
計画部門が、事業部門、施工部門、維持管理部門に話を聞かないのは
一般的な市民協働とかいう以前の問題だね。


あとは、たぶん。
実務的に、計画事業策定に維持管理担当が初めからやはり関与すべきだよなぁ。
そうしないと、そりゃうまくはいかないわ(^^;;



あまりに そう感じたので、思わず
すごく真剣に意見してしまいました。(^^;;
まぁ、私が意見したくらいで改善されるわけは無いけどさ。


あ、わけわからないかも。
というか、わかったらすごいかも(^^;;


ごめんなさい。
話が抽象的すぎるけど。
まぁ、つまりが愚痴です。
お聞き流しください。(^^;;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする