おじいちゃんへ
いつもお世話になっている 母方のおじいちゃんへ
娘たち二人から お手紙を書きました。
妹さんのはね。
お姉ちゃんが 妹さんと二人で仕上げたもの
私たちは 手出しをしていません。
(^^;;
なんだかね。
こういうの、誰に言われるわけでもなく 自発的にやろうとおもえる
それが嬉しいね。
内容や言葉より
まずは、「なにかしたい」っていう気持ちが大切だよね。(^o^)
ちなみに、お祝いに 美味しいショートケーキを買いました。
写真はあげたのと同じケーキ 我が家用
妹さんがすごく美味しそうにたべました。
よかった(^o^)
こういう記録
今はこうして記録しているから いいけど そうでもないと、後からは想い出しにくいんだろうな。
自分のそういう記録も、親父やお袋が大切にしているのを見て、はじめて知るもんね。
問題はまぁ、このブログがいつまで続けられるか。
娘たちが親になるまで、続けていられるものか。
もしくは、更新をやめるとしても なんとかして残せるものか。
そういうことも考えなくちゃなりませんね。
はい。
やはり、地味に記事を文書としてファイル化していくしか ないのかなぁ
うーむ。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/01833e7ec82ab0df2dd3d1da83c9aba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/ba2a05a22498b9d5064cefa4b64fcb73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/95b90e0d1f35e10b9bf85d32b1c19be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/25/bb466c58572ba0966295688bac1ecacc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/5f8f1253b9d1a7b7fb694cbb0d2cf8b9.jpg)
いつもお世話になっている 母方のおじいちゃんへ
娘たち二人から お手紙を書きました。
妹さんのはね。
お姉ちゃんが 妹さんと二人で仕上げたもの
私たちは 手出しをしていません。
(^^;;
なんだかね。
こういうの、誰に言われるわけでもなく 自発的にやろうとおもえる
それが嬉しいね。
内容や言葉より
まずは、「なにかしたい」っていう気持ちが大切だよね。(^o^)
ちなみに、お祝いに 美味しいショートケーキを買いました。
写真はあげたのと同じケーキ 我が家用
妹さんがすごく美味しそうにたべました。
よかった(^o^)
こういう記録
今はこうして記録しているから いいけど そうでもないと、後からは想い出しにくいんだろうな。
自分のそういう記録も、親父やお袋が大切にしているのを見て、はじめて知るもんね。
問題はまぁ、このブログがいつまで続けられるか。
娘たちが親になるまで、続けていられるものか。
もしくは、更新をやめるとしても なんとかして残せるものか。
そういうことも考えなくちゃなりませんね。
はい。
やはり、地味に記事を文書としてファイル化していくしか ないのかなぁ
うーむ。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/01833e7ec82ab0df2dd3d1da83c9aba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/ba2a05a22498b9d5064cefa4b64fcb73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/95b90e0d1f35e10b9bf85d32b1c19be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/25/bb466c58572ba0966295688bac1ecacc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/5f8f1253b9d1a7b7fb694cbb0d2cf8b9.jpg)