Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

娘が履けそうなサンダル

2018-06-06 12:46:32 | 義肢装具や関連のお話
上の娘がこの間
原宿で買い物をしている時につぶやいていた。
「サンダルが欲しいなぁ」


ああ、そうだよなって。
義足は靴なしでバランスを合わせているから
かかとが高いサンダルは履けないし
デザインが気に入ったり、お気に入りのブランドのサンダルはかかとにちゃんとヒールがついてる。


なんでもよければあるんだろうけど
好みもあるし
難しい。


そんなサンダル
WEBで見ていたら、こんなのを見つけた。








どうかな。
すこしだけ、踵側がつま先側より高いかな。
でも平らに近いように見えるな。
っていう商品。


こういうのを見つけると、
娘に見せて、欲しくないか聞いて見たり


なかなかね。
好みが難しくて、こうした探し方では「気に入った」とは言わないから、買えない。
わたしが勝手に買ってしまってプレゼントしてもいいけど。
そろそろ好みもはっきりしてきたから、好きな靴がいいだろうし。


そんな話。


もしかして。
かかとがペタンコのオススメサンダル
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ヒントだけでもいいのでコメントいただけたら喜びます。
なにせ、探すと見つからない。
ふとした時に目にすることはあるんですがね。
(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上の娘14歳

2018-06-06 12:20:09 | お気に入りの食べ物
誕生日


上の娘が14歳になりました。
本当に大きくなりました。
反抗期気味で大変な部分もあるけれど
それも含めて、精神的に自立して、思い通りにならない自分自身に葛藤する姿をみていると、
成長したなと感じます。


ある意味
これまで、周りに向かい感謝しながら
周りからの見られ方を意識しながら生きてきたせいで、あるべき自分と本来の自分のギャップに苦しみ始めているようにみえます。


義足であること
それに伴う出来ることできないこと
そうした悩みよりも、生真面目で一生懸命に見られがちな先行イメージに対しての
「もう少し自然体で過ごしたい」という思い


自宅で精神的にオフにして
スイッチを切ることで、なんとか張り詰めた自分を解放できていると良いのだけれど。
最近、すこしやりすぎて
自分でも制御不能なかんがある。
立て直す手伝いをしなければね。


また、会話ができるだけ、ましなのかもなぁ。
写真はディナーの様子
コンセプトは韓国料理だそう。娘要望です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする