東京の株式会社田沢製作所が、義肢装具用部品の紹介をしていた。

「アルファ スピリットライナー」
おお、懐かしい。
我が娘が年中さんが年長さんくらいから、お世話になったライナー。
そもそもね。
幼児期は、普通はライナーは使わなくて
「断端袋」と呼ばれる分厚い靴下見たいなものを使う。
なぜかはわかりにくいが、肌にやさしかったり、枚数を変えることで成長に対応すると言うのが建前だったような。
しかし、この断端袋が蒸れる。
また、断端袋を使うと言うことは、義足を懸垂する力が期待できないので、バンドって腰や肩から吊り下げることになるわけなんだけど、このバンドがトイレトレーニングの邪魔になる。
我が娘がね。
保育園の先生と話をたくさんした結果。
トイレトレーニングの初期には、バンドはない方が良いと言う結論に至り。
それを頼み始めてから2年くらいして、ようやく前例のない幼児期での採用をさせてもらった。
それが、このアルファ スピリットライナー。
だからさ。
その事実と有効性をきちんと、メーカーも義肢装具士さんも、アピールするべきかなと思うんだよね。
だってさ。知らない人がたくさんいるわけでさ。
そのせいで困っている家族には、伝わらないわけで。
経験ない義肢装具士さんは気が付きようがないでしょ。
なんてことを思うわけで。
そんなわけで、勝手に宣伝しているみたいになってますが、
幼児期のトラブル対策備忘録といて。
皆さんに知っておいてほしいこと。
たくさんの人に伝わりますように。
