青物がとれはじめました

2006年04月10日 | Weblog

青物野菜がしだいに取れ始めています。アブラナは、しばらくまえから芽を摘んではゆでて食べています。緑の野菜は体に良いので、一生懸命食べています。醤油をかけないで食べられるのが私の特技です。たいていのものに、醤油をかけずに食べられます。かけるともっとおいしいですが、かけなくてもおいしいです。野菜の生(き)の味が楽しめます。



ミツバがたくさん出てきました。知人にも分けてあげています。土をかけるのが少し浅かったので、茎の白い部分が短いですが、味には変わりはありません。店に並んでいるのは、白い茎の部分がもっと長いです。しかし、私のところのは茎が太いです。これまたおいしい。これも醤油なしで、ゆでたものを食べます。みそ汁に入れたものもまたおいしいです。



草地に生えているものとか、キウィの棚の下に生えている、半ば野生化したニラを取って、少しばかり畑に植え付けてみました。成長が楽しみです。ニラは隣からもらうので、今までは隣たのみだったのですが、今度は自分でもやってみようと思っています。このニラの列の先には、つぎにまた食べられるように、取ったミツバの根も植えてみました。

それにしても、この2~3日の東風は、これまた格別に寒いですね。こんなに寒くっては花見気分どころではないですね。

         ♪♪♪  ♪♪♪  ♪♪♪  ♪♪♪  ♪♪♪  ♪♪♪



    静かな夜も更ける頃、 elmo hope の ピアノ・トリオ。これまたいいな~。