用事はどういうわけか重なるもの

2019年04月11日 | Weblog


冬に入っていく時なら、「 どうせだんだん寒くなって行くのだから 」 と、あまりこだわらないのですが、これから暖かくなって行くのだから、と思うと期待に胸が膨らみますね。
そして、その中で寒い日があると、「 な~んだ、がっかり 」 と言うような気持になり、がっくり来ます。そして耐えるのが辛いです。
そう思うのは私だけかも知れませんが、人の気持ちはちょっと複雑です。

「 春よ来い  早く来い 」 と言う、あの童謡の言葉は本物の気持ですよね。
ついでに、みいちゃんはみいちゃんでも、うち(家あるいは内)のミーちゃんは猫ですから、歩き始めたわけでもなく、もう元気に外に私が出ると付いてきて畑の仲を駆け回り、先の方に植えてある柿の木に猿かと思うほどに上手に駆け上り、枝から枝へとヒョイヒョイと飛び移ったりと至極元気です。


  

この人も元気ですね。毎日まいにち自転車の旅を続けています。考えて見りゃ、お金をもらいながら旅ができるんだからイイナと思います。
それはともかく、こういう何でもないような、全国あちこちにあるようなこの観光地で無い、こういう風景は大好きです。

好きな人が多いのでしょうね。番組を見ている人が多いようです。もう、何年もなんねんも続いているし。手紙を送った人ではない人の方が見ている数は遙かに多いわけですからね。

  

今日の午前中は、地区の民生委員の月一回の会議の日でした。私の所属する地区は、三つの小学校の学区がひとまとめになっています。
たまには、たくさんの人が集まるところに出向いて行くのも良いですね。
さまざまな会話も飛び交うし、お互いに元気な様子を確認したり・・・。

  

天気は回復していますが、この数日は実に寒いです。
昨日は、軽トラの後輪が片方パンクしたので、家にすぐに帰ってきたのですが、雨が降っていたので、今朝早くスペアタイヤと交換しました。
ネジがきつくて、かなり時間がかかってしまいました。
昔はノーマルタイヤで、しょっちゅうパンクが起こっていましたので手慣れたものでしたが、ラジアルタイヤになってから、道路の舗装も進んだこともあってか、ほとんどパンクはしなくなりましたね。

  

修理しようと持って行ったのですが、もう古くて随所にひび割れが見えるので交換した方が良いと言われたので、タイヤ販売業をやっている小中学校時代の同窓生の所にもっていって交換してもらいました。

あいにく友だちは所用で外出していましたが、奧さんと他愛も無い話をコーヒーをご馳走になりながらすることができました。
タイヤもかなり古くなったと言うので、新しいタイヤに交換してもらいました。

  

ブログを更新している間に、郵便配達の人が来て、手紙を届けてくれたのですが、サインをしてくれとか。
また、市役所の該当する課の人から電話がかかってきて担当地区内に住んでいる人たちの、差し障りの無い範囲でも情報が欲しいとか、今日はなかなか更新がすすみませんでした。

用事があるときというのは、どうしてそうなるのか分かりませんが、得てしていくつも重なるものですね。