パニックの連続

2019年04月23日 | Weblog


今日の天気は晴れて気温は現在午後4時23分で29℃です。今日も良い日です。
睡眠不足なのか、それとも疲れているのか、録り溜めた録画を見ているといつの間にか夢の世界を彷徨ってしまいます。
まあ、それも良しとしますか。背もたれがとても厚手の座椅子を使っているせいか、居眠りをしていても背中がゾクッとは決してしませんので、風邪は引かないですね。

  

さっそく余談になりますが、カゼは風邪と書きますが、邪気が外から体に入り込んでしまい、風邪を引くと言う考えを東洋の医学ではもっていたのだそうなので、そのような漢字になっているようです。

  
   ビワ

家にいて外の仕事が多くなったり、外出も適宜しているせいか、風邪は全く引きませんね。
以前はひと冬に何度か軽い風邪をひいたものですが、いま考えて見ると集団の中で働いていたせいか、引いた風邪は殆どが移されていたもののようだと思うようになりました。

  

ほんの少ししか無いのですが、我が家のネモフィラです。

  

こちらは似ているイヌノフグリです。ネモフィラと親類になるのでしょうか。花びらの数がちがいますが。
これなら花はずっと小さいですが、数え切れないほどたくさん咲いています。誰も見に来ません。
私が一人で 「 ほほ~、少し似てるかな~ 」 と思って見ているだけです。

  

我が家のジャガイモ。これくらい芽がでています。まだ小さい芽なので地面に近いところで撮ったものですから、ものすごく広い畑のように写りました。
あとはまあ、天に任せて育つのを待つばかりですが、やっぱり草むしりとか、あとは注意するのは芋が出来て来てからですね。
芋が露出してしまうと、青い芋が出きてしまい美味しくなくなりますから、土をかけてやらなければなりません。
そのために、畝と畝の間は土をすくうために幅広にしています。

 
     フルート教室の歌
     フルートは  頭の体操と  心得たり 
     そんなこと  死んでも先生には  言えません     
     見た譜面  脳に入れては  解釈し 
     息づかい  唇のかたちと  指使い 
     パニックの  連続続く  二時間半