今日は暑い暑い真夏の一日になるとある程度覚悟しておりましたが、午後1時過ぎ、にわかにゴロゴロと不機嫌な唸り声が空から鳴り響き、何事? と空を見上げてみると、東の空から今にも雨粒がこぼれてきそうな低く垂れこめたグレーの雲が流れ込んできていました。半ば慌てて、露天に出して夏の日を浴びせていた洗濯物を屋根の下に引っ張り込んでしばらく、バラバラバラ、とトタン屋根を叩く大粒の雨が落ちてきたかと思う間もなくみるみるうちに雨粒の数が急増し、一転して豪雨が降り注いでいました。もっともその時間は10分あるかないか、という短時間で、これはやんだ後また日が差して、あたかも熱帯雨林のようなサウナ状態に突入するな、とうんざりしておりましたところ、案に相違してその後はほとんど晴れ間がみられず、気温もさほど上がらないまま夜になってしまいました。今は涼しい空気が網戸越しに流れ込んできて、実に快適な夜となっています。
さて、尖閣諸島周辺に中国の漁船や警備艇230隻余りが侵入、外務省が「現場の緊張をさらに高める一方的な情勢のエスカレーションで、決して受け入れられない」と中国側に強く抗議した、との事変がありました。更に南シナ海には中国の爆撃機が飛び交うという、おりからオリンピック開催や原爆関連の追悼式等で国内の目がそれらに向かっているのをあざ笑うが如き中国のやりようには怒りが禁じえませんが、短兵急に、「沈めてしまえば良い」というわけにも行かないのが日本の難儀なところでしょう。専守防衛を旨とする自衛隊にそれらを排除する事はできないでしょうし、海上保安庁の実力で、警備艇6隻を含む200隻以上の漁船を拿捕したり追い返したりするのも難しいように感じます。第一、こちらが手を出せばこれ幸いと中国側が戦力を増派してのっぴきならない線まで一挙に押し込んでくるやも知れず、不測の事態が生じれば、なし崩し的に戦争状態に引きずり込まれてしまうやも知れません。中国が今の時点で挑発行為を敢えて行う意味は素人には判りかねますが、都知事選で中国の意に沿わないと思われる小池氏が圧勝したことなどは、ひょっとしたら影響があったのかも、などと想像はします。もっともそれだと、日本海にミサイルを打ち込んできた北朝鮮と何ら変わらないメンタルなんだな、と思ってしまいますが、さてどんなものなのでしょうか?
さて、尖閣諸島周辺に中国の漁船や警備艇230隻余りが侵入、外務省が「現場の緊張をさらに高める一方的な情勢のエスカレーションで、決して受け入れられない」と中国側に強く抗議した、との事変がありました。更に南シナ海には中国の爆撃機が飛び交うという、おりからオリンピック開催や原爆関連の追悼式等で国内の目がそれらに向かっているのをあざ笑うが如き中国のやりようには怒りが禁じえませんが、短兵急に、「沈めてしまえば良い」というわけにも行かないのが日本の難儀なところでしょう。専守防衛を旨とする自衛隊にそれらを排除する事はできないでしょうし、海上保安庁の実力で、警備艇6隻を含む200隻以上の漁船を拿捕したり追い返したりするのも難しいように感じます。第一、こちらが手を出せばこれ幸いと中国側が戦力を増派してのっぴきならない線まで一挙に押し込んでくるやも知れず、不測の事態が生じれば、なし崩し的に戦争状態に引きずり込まれてしまうやも知れません。中国が今の時点で挑発行為を敢えて行う意味は素人には判りかねますが、都知事選で中国の意に沿わないと思われる小池氏が圧勝したことなどは、ひょっとしたら影響があったのかも、などと想像はします。もっともそれだと、日本海にミサイルを打ち込んできた北朝鮮と何ら変わらないメンタルなんだな、と思ってしまいますが、さてどんなものなのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)