今朝の奈良市の最低気温0.8℃、昼の最高気温は11.3℃、五條市の今朝の最低気温は−2.3℃、昼の最高気温は11.7℃でした。3日続けてよく似た気温が続いていますが、今日は雲が少なく、日差しがたっぷり降り注いだ、冬の上天気な一日でした。体感ではこの3日で最も暖かかったのではないでしょうか。この好天気も明日までで、明後日は珍しく冬らしい寒気が大陸から入ってきて、少し冷え込んでくるようです。ずっと暖かできましたので、この冷え込みは数字上は大したこと無くても体には堪えるかもしれません。要注意ですね。
さて、喉の調子は、少しですが咳の頻度が減りました。ただ、一回の咳の強さが増し、かえって喉が痛くなる場面が増えています。四六時中咳をして息が切れるか、一回一回がきつく喉を痛めにかかるか、どちらも嫌ではありますが、とりあえず発熱は無いようなので、少し安心しました。早くこの紛らわしい症状が落ち着いて欲しいものです。
しかし、報道は新型コロナウイルス一色ですが、アメリカではインフルエンザが猛威をふるい、全米で1500万人が感染、14万人が入院、8200人以上が亡くなっているそうです。とても中国の新型肝炎どころではない劇的な感染状況ですが、なぜか我が国ではほとんど報道されていないみたいです。一応インフルエンザウイルスには薬がありますし、遠いアメリカよりも近くの中国、という方が気になるのもわからないではありませんが、これが世界に蔓延して後世「アメリカ風邪」などと呼ばれたりする未来が現れたりするやもしれません。これがアメリカ合衆国だけの話なのか、周辺諸国に広がりつつあるというようなことはないのか、せめてもう少し情報が欲しいところです。
さて、喉の調子は、少しですが咳の頻度が減りました。ただ、一回の咳の強さが増し、かえって喉が痛くなる場面が増えています。四六時中咳をして息が切れるか、一回一回がきつく喉を痛めにかかるか、どちらも嫌ではありますが、とりあえず発熱は無いようなので、少し安心しました。早くこの紛らわしい症状が落ち着いて欲しいものです。
しかし、報道は新型コロナウイルス一色ですが、アメリカではインフルエンザが猛威をふるい、全米で1500万人が感染、14万人が入院、8200人以上が亡くなっているそうです。とても中国の新型肝炎どころではない劇的な感染状況ですが、なぜか我が国ではほとんど報道されていないみたいです。一応インフルエンザウイルスには薬がありますし、遠いアメリカよりも近くの中国、という方が気になるのもわからないではありませんが、これが世界に蔓延して後世「アメリカ風邪」などと呼ばれたりする未来が現れたりするやもしれません。これがアメリカ合衆国だけの話なのか、周辺諸国に広がりつつあるというようなことはないのか、せめてもう少し情報が欲しいところです。