かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

中国で、新型コロナウイルスの空気感染を確認! もはや日本の対応はほぼ無力化されたも同然?

2020-02-09 20:02:17 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温0.2℃、昼の最高気温は5.5℃、五條市の今朝の最低気温は−1.1℃、昼の最高気温は5.5℃でした。昨日は夜になって雨が降ってきました。このまま夜中のうちに雪に変わるかも、と少し期待したのですが、残念ながら目が覚めると雪景色、というようなことはなく、寒々とした風景はそのままでした。更に今日は晴れていたのは朝の本の一時だけで、後はいつ降り出しても不思議でない分厚い雲が次々と流れてきて、日差しのない冷たい一日でした。雨が降らなかったことだけが救いですね。ただ、天気は回復傾向を示しながら明後日までは冷たい冬の空気ですが、その後は一気に春めいて来る模様です。天気は再び南海上にやってくる停滞前線の影響でぐずつくみたいですが、気温は週末にかけて20℃近くまで上がってくる模様。まだ2月上旬なのですが、本当に春がかなり駆け足でやってくるみたいですね。

 さて、中国の報道として、新型コロナウイルスが空気感染するとの公式発表があったそうです。これまで、「濃厚な接触」や「飛沫感染」が取り沙汰されていましたが、目では見えないミクロンサイズの微小な液体や粒子状の浮遊物に付着してウイルスが飛翔し、ヒトーヒト感染を引き起こすとなると、感染者数の数は莫大なものになってきます。ついに恐れていた事態が始まった、というところでしょうか。政府は早く事態を把握し、接触感染対応の現状の対策から空気感染対応の方策に変えて行かないと、どんどん後手に回ることになりかねません。
 そして個人的には少しでも抵抗力を上げるべく健康な生活に留意し心身に無理を重ねないようにして、感染しても耐えられるようにするよりなさそうです。とはいえ、仕事に追われストレスフルな毎日である今、それが一番難しかったりします。なかなかままならないものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする