かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

飛行中の機体に落雷2連発で念のため途中の空港に着陸を余儀なくされるとは、今日の空はよほど荒れているのでしょうね

2024-04-03 19:07:17 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は12.1℃、昼の最高気温は15.8℃、五條市の今朝の最低気温は9.4℃、昼の最高気温は14.1℃でした。今朝未明から降り出した雨は、さほど強くもなかったですが日中の間、断続的に降り続きました。夜になっても弱いながらも降っていましたが、昼間に比べれば随分雨脚も落ちてきたのでこれで上がるのかな? と思いつつ帰宅しましたが、豈図らんやここまでは単なる前座で、真打ちはこの後、夜中辺りにやってくるらしいです。午後3時頃対馬海峡辺りにあった低気圧の中心がまもなく頭上へと渡ってきます。それに伴い南方から湿った空気が大量に流れ込んできて、場合によっては警報発令並みの大雨が降ってくるのだとか。と言ってる間に窓の外で急に強くなった雨の音が聞こえてきました。どうやらこれから夜中まで、今回の雨のクライマックスが訪れそうですね。雷を伴うという話もあるので、夜中寝付いたと思ったら叩き起こされる、なんて言うことがあるのかもしれません。早めに寝るのが吉と言えそうです。
 
 さて、そんな天気のせいでもあったのでしょうが、今日の午後2時過ぎに宮崎空港を飛び立った羽田行きの日航旅客機に雷が2回直撃、機内で「煙のようなにおいがする」いう申告があったそうで、機は急遽目的地を関空へ変更し、午後3時40分頃、無事着陸しました。乗員乗客113名は無事だったそうで、火災の発生も無かったそうですが、機体の損傷などについては、調査中とのことです。
 航空機に落雷するのはそれほど珍しい現象でも無いようで、落雷時の閃光、轟音と衝撃が実に派手な割には、航空機の表面を流れて空気中に放電される構造になっていて、損傷を起こすようなことも無いと聞きます。それでも2回落雷は珍しく、機内での異常発生もあって機長が緊急着陸と判断したのでしょうね。しかしそんな天候なら多分大いに揺れたでしょうし、急降下急上昇など散々に振り回されたのではないのでしょうか? 私自身はそれほど航空機に乗った経験が無いためか、落雷に遭遇したことはありませんが、乱気流に翻弄されて揺れまくる機体、というのは過去1度だけ経験したことがあります。そうそう簡単に落ちるものではないとは知りながらも、ちょっとしたジェットコースターもしくは荒波に乗り出した小型船並みに上下に揺れまくるのは気持ちの良いものではありませんでした。
 何はともあれ無事降りられて何より。しっかり点検して、安全安心な運行を続けて欲しいです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする