今朝の奈良市の最低気温は16.7℃、昼の最高気温は20.3℃、五條市の今朝の最低気温は15.7℃、昼の最高気温は21.4℃でした。今日は朝のうちワイパーなしでは少し鬱陶しい位の細かい雨が降り、程なく止んで日中はほぼ曇っていましたが、15時頃からまたパラパラと降り出し、現在も傘なしではずっと歩きたくないくらいの雨が断続的に続いています。明日の天気予報も曇り時々雨ですから、このまま明日も同じような天気が続くのでしょう。
さて、NASAアメリカ航空宇宙局が、ボイジャー1号との通信復旧に成功したと発表しました。昨年11月から解読不能なデータを送ってくるようになり、その解読に当たっているとのニュースを以前観ましたが、今回はその原因まで究明、240億キロ、通信するのに片道22.5時間を隔てて修理に当たり、この20日についに完了して意味のあるデータが5ヶ月ぶりに届くようになったとのことです。国家の威信をかけて色々贅沢には作られたのでしょうが、打ち上げからすでに46年が経過、さすがにあちこち不調が出て老朽化も進んでいるでしょうし、宇宙空間の極限状態の中を超高速で飛行しているのですから、色々当たってくるものもゼロではないかもしれません。そんな中、未だこうしてきちんと動くのですから、80年代の技術というのは大したものだと感心致しますし、この遠大な距離を隔ててなお状態を把握してそれを制御し、リカバリーしてしまう現代のNASAの技術やスタッフも実に素晴らしいものがあります。いずれ更に装置が故障したり、搭載した原子力電池が寿命を迎えれば沈黙を余儀なくされることは間違いないのですが、それでも少しでも遠くまで到達し、貴重なデータを送り続けてほしいと願わずにはいられません。そしていつの日か遠い未来に、誰かの手で大きく改造されてでも戻ってくることを期待したいです。