鈴鹿市議会議員 中西だいすけの活動日誌

鈴鹿市議会議員として年齢も含め5期目のベテランになりました。日々の活動や感じたこと、議会での動きなどをつづります。

ネット動画

2010年11月10日 22時31分07秒 | Weblog
今日、尖閣諸島関連の動画をネットに流した人物が出頭したことは、機密漏洩という見方以上に投げかけるものは大きいと思います。前にも書いていますが、動画を見た限り、あの動画を公開しないでいたほうに大きな疑問があるからです。明らかに問題行動を起こしていることを、それを隠ぺいするかのようにしていたことは、動画を流出したことと同等に国民にとっては問題と思うからです。

報道などでも、流出させた人物探しに躍起になっていたように思えますが、出頭した今、問われるべきは動画を出さずにいたことの理由もでしょう。国益を損ねるということが理由だったとすれば、きちんとした証拠となりえる出さずにいたことで、あのような中国からの論調と国内世論が日本に向けられたことは、国益を損ねることそのものだったのではないかと思います。
その点について、動画流出の被疑者を責めるばかりでなく、国政で責任ある地位にいる方々、政権政党で責任ある方々は、ご自分たちの説明責任を果たして頂くべきだと思います。

話は変わって、その同じ日の早朝、インターネットのライブ動画放送サイトで、ある個人の方の自殺に至る映像が生で映されていたことは、インターネットの技術に伴う暗部として考えることは多いと思います。

国がすぐに技術などの抑制に走るとすれば、それは間違った方向に行きやすいと思いますし、そうするべきではないと思います。今の状況を考えると、先の尖閣動画とあわせて、一部の人たちが規制を強化するほうに無理やりに持っていくようで不安があります。短期的にはよく見えても、長期的にはなんらお隣の国と変わらない国になってしまうのではないかと。

しかし、今回のように自殺した人にとっても、それを煽った人たちにとっても、ネットが安易に使えてしまっていたこと、また、そのような行為を抑制するために有効な手立てがないことは憂慮すべきだと思います。
これについては、常にネットを監視したり、そのような言動すべてに敏感に対応することは現実的ではないので、いかに一人一人の感性を磨くのか、教育などを通じて働きかけるという他には、今のところ取り組めないのではないかと思います。そうこうしているうちにさらに技術は進んでしまい、その中でさらに深刻な課題が出てくることも容易に想像できるところではありますが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と火のできごと

2010年11月10日 22時23分52秒 | Weblog
月日は、午前中に若松総代会の役員会に出席、その後、議会事務局に立ち寄り状況等を聞いたあと、愛知県庁に11月27日の案内を記者クラブに情報提供をしに行き、その後、名古屋市役所に赴き同様の活動をしていました。名古屋から戻ってきたあとは、医療を応援する会に参加していました。

総代会役員会では、年末に向けての事業確認が主で、10日の総代会での議題を取り扱っていました。
議会事務局では、各派代表者会議が開かれていたこともあり、その資料がないかと行きました。あわせて、議員年金に対する市議会議長会の国への答申を聞きました。各派代表者会議は行ったときにまだ終わっていなかったので、残念ながら資料を手にいれることはできませんでした。

その後、愛知県庁では残念ながら担当の方とお会いすることはできませんでしたが、名古屋市役所では市役所担当の方とお会いし、記者クラブへとお伝えしていただきました。このとき、地域委員会の副会長をしている名古屋大学学生の方が案内してくれたのですが、市役所内での彼の浸透具合はびっくりするものがありました。
帰り際ですが、名古屋市議会本会議後の議長のぶら下がり会見の場を間近で見ることができました。やはり政令指定都市の市議会議長という職責からか、名古屋市長と対峙しているからか、落ち着いた物腰で記者の質問に明瞭に答えている姿が非常に印象的でした。

鈴鹿に帰りついてからは、自宅ですこしご飯を食べたあと、地域医療を応援する会の勉強会に出席していました。会では、玉垣地区で行った応援する会のイベントの反省と、鈴鹿市の小児救急医療についての取り組みなどを中心に、今後の鈴鹿市での医療について話し合っていました。

明けて火曜日は、午前中に教育委員会でいくつかの件について話を聞いたあと、午後からは中学校給食の実現を求める方々から話をお聞きしていました。夜はライオンズクラブの例会にすこし出席したあと、すこし所用をこなしていました。

中学校給食についてですが、鈴鹿市の検討委員会の答申で、その導入とセンター方式の方向性ということが出ています。実現することに異論はないのですが、今の経済状況の中、違う形での取り組みも考えられないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣ビデオ流出

2010年11月05日 18時41分23秒 | Weblog
今朝のyoutubeでの尖閣諸島での事件動画の流出について、いろいろなことがテレビでも取り上げられていましたが、その中でも気になったことが、情報‘漏洩’に問題があるとしていた論調です。
たしかに機密情報が出たということは、それはそれで問題の部分があることは否定しません。しかし、そのことばかりを取り上げる論調の国会議員がいたことは、別の意味で問題があると思います。

先に国会議員に対して公開された動画を見て、さほど問題がないというようなことを言っていた議員が、‘漏洩’に問題があると言っていたのですが、情報漏洩以前に、あの動画を見て中国船の取った行動が問題だと認識しないのであれば、そのことのほうが問題のはずです。
しかも、中国が国内で説明していた内容は、まったく実際と違うことであり、その点でも二国間関係において、中国の姿勢に大きな問題があることはまちがいないでしょう。

ともかく、動画を見た素直な感想は、船長拘束時にこの動画を公開して、拘束の理由を明確にしていれば、あれほどの問題になっていなかったのではないかということです。だからこそ、公開しなかったことにも違和感を覚えました。
また、海上保安庁の船舶に対するあのような行為について、結果として被害者や犠牲者がいなかったとして政府が問題としなかったというのであれば、そのこと自体にも大きな問題をはらむことになるのではないかと思います。

もし、船舶沈没などの事態があったとしたら、どのような対応を政府はしていたのか…
日中関係と国民の生命とどちらが大切と考えているのか…
不安はぬぐえません。

そして、日本でも中国でも共通していると感じるのが、情報について‘操作’をしているということです。情報‘漏洩’も問題でしょうが、国家による情報‘操作’も同じくらいかそれ以上に問題ではないでしょうか。
その点について、奇しくも昨日のNHKでウィキリークスが取り上げられていたことは、非常に示唆するものがあったのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣事件

2010年11月05日 00時52分23秒 | Weblog
今の時間、5日の朝1時ですが、ネットを見ていたら、尖閣事件のビデオがyoutubeに流出していました。
本物であるとすれば相当なことなのですが、実際にぶつかってくるところを見る限り、かなり問題のある行動のはずです。このことを意図的に隠したのであれば、政府の対応としてどうなのかなと思わざるを得ないのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせ

2010年11月04日 23時50分56秒 | Weblog
4日は朝から刈谷に行き、11月27日開催の市民と議員の条例づくり交流会議 in 東海 (@愛知県刈谷市)の現場打ち合わせをしてきました。

全体会の担当となっているので、当日どういう感じで進めるのかなど、大府市議で実行委員長でもある鷹羽さんと、山下さんという方と現場確認を含めて話し合っていました。

地方議会はいろいろ言われていますが、こういう機会に、一度生で動きを見たり聞いたり、参加してもらえればと思います。
当日の流れなどはこちらをご参照ください。
http://www.citizens-i.org/jourei/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンプライアンス

2010年11月02日 19時57分11秒 | Weblog
昨日は朝8時前から、若松海岸通り美化ボランティア活動に向けて、若松地区の自治会長さんたちが海岸沿いの公園の除草作業をしているところに一緒に参加し草刈りをした後、大杉議員のお母さんの告別式に出席、10時から総務常任委員会に出席した後、鈴鹿市役所におけるコンプライアンスの推進に向けてのキックオフイベントを傍聴、その後、1時から三重執鬼(みえとるき)さんがBDF(バイオディーゼルヒューエル)の精製プラントを市内に設置したためその設置式に出席し、その後、農林水産業を考える議員の会に出席、帰り際に教育委員会と廃棄物対策課にいろいろ関連することについての話をするために寄るなどしていました。

さて、コンプライアンスのキックオフイベントですが、私を含めて4人の議員が様子を見ていました。正直な感想を言うと、コンプライアンスを推進すると言いながら、その気概が見えない、単なるセレモニーとしか見えませんでした。これは話をした別の議員も同じ感想でした。

コンプライアンスを推進するということは、本来、市民からの信頼向上、市民からの満足向上につながるべきと考えるのですが、このキックオフイベントは内部に対してのものという位置づけで、かつ、管理職しか出席していないなど、市民を意識しているとは思えませんでした。
また、発せられる言葉も、原稿を読んでいるような感じで、心を打つものはなかったというのが、先に述べた感想につながります。

次にBDF精製プラントについてですが、以前に一般質問をしたことが、直接ではないとはいえ、このような形の動きにつながりえたことは感慨深いものがあります。三重執鬼さんの事業では、学校廃食油を回収しそれをBDF化、現在学校給食に使っている配送車にそれを活用するというサイクルになっています。

この事業もスタートラインに立ったところで、これからBDFに関しては、農産物からの搾油、家庭廃食油の回収への取り組みなど、いろいろな課題と取り組みがあります。政策面からそれらを支援することに取り組みたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする