ユーザー車検を控え、今回は「光軸調整」を家の前でやってみようかと。。。
道路のサイドラインを利用して仕事で使ってる測量用テープで照射目標をサンバーの
リアゲートとし、そこから10メートルの所にビニテでマーカー。
次にSRのヘッドライトの中心高さ(GL+約90センチ)をサンバーのリアゲートにビニテでマーカー。
これで準備万端。日没を待ってテスト開始。。。
って・・・。実際やってみて、光軸(一番明るい所)が何処なのか分からない・・・。
ライトの上半分を隠したり、下半分を隠したり挙句には左半分に右半分。
何とか目をこらすも中心光軸がイマイチ分からない。
多分、10Mという距離のせいで全体を照らしてしまい昔、やってたガレージの壁面に
ライトを当て高さを適当に合わるのとは訳が違うようで、あえなく撃沈・・・。
もう、こうなったらいつものように「当たって砕けろ」ですかねぃ・・・。
(後で考えたら、半分の5メートルで一度、試しにやっとけば良かったかもです。)
ducati・blog→ bike・blog→
道路のサイドラインを利用して仕事で使ってる測量用テープで照射目標をサンバーの
リアゲートとし、そこから10メートルの所にビニテでマーカー。
次にSRのヘッドライトの中心高さ(GL+約90センチ)をサンバーのリアゲートにビニテでマーカー。
これで準備万端。日没を待ってテスト開始。。。
って・・・。実際やってみて、光軸(一番明るい所)が何処なのか分からない・・・。
ライトの上半分を隠したり、下半分を隠したり挙句には左半分に右半分。
何とか目をこらすも中心光軸がイマイチ分からない。
多分、10Mという距離のせいで全体を照らしてしまい昔、やってたガレージの壁面に
ライトを当て高さを適当に合わるのとは訳が違うようで、あえなく撃沈・・・。
もう、こうなったらいつものように「当たって砕けろ」ですかねぃ・・・。
(後で考えたら、半分の5メートルで一度、試しにやっとけば良かったかもです。)
ducati・blog→ bike・blog→