久しぶりに「市」へ。。。最近は行商でこのような市にも出店せず只今、休眠状態の「古物商 showa土花亭」。
近頃の「市」はどんなん?とか情勢価格なども気になるところ。
ってことで、京都は平安神宮で開催されいている「蚤の市」へ、先ずは駐車料金高めの岡崎公園地下駐車場へ
車を入れ、散策。朝、10時過ぎ結構な人出。
こういう所に案外、いいものが混じっていたりする。
やはり京都という場所柄、価格設定は高め。手前の石塚ガラスのアデリア辺りは強気も強気。
陶器類、特に印判の小皿なんかは以前、showa土花亭で売ってた価格より5倍から10倍くらいの価格で売られていた。
「それ、印判ですよ」な~んて言っても分からないヒトにはどうでも良い話。
小一時間ぐらいもすると人出は段々と増えて来る。
土花吉は結局、何も買わず仕舞。土花吉の妻は?ってぇ~と掘り出し物があったらしく、7点ほど買い求めていた。
滞在時間にして2時間程度、丁度お腹が空いたところで車を出庫させ、次の目的地へ。
京旅は続く。。。
ducakichi・Instagram
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます