土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

秘密の工場

2009-08-05 | 【TW200(2JL)初期型】
ひばりが丘小学校に通う小学5年生の「加賀美あつ子」じゃなくても
秘密は誰にでも有るものです。

ましてや「テクマクマヤコン」が本当は「テクニカル・マジック・コンパクト」の略という秘密も。。。

先日も触れたフレーム塗装をお願いに、とある処へ。

流石に怪しい4輪や今では2ストのせいで中々サーキットデビューを果たせない
YAMAHAレーシングカードで。(モザイクが多くて恐縮です)



こちらはレストアを待つ「CB750AT」。(オートマ限定大型免許で乗れます。w)
ここに存在する前に何処に有ったか実は知ってます。(何処かは秘密ですが)



こちらは、ほぼ全体をモザイク処理しなくてはヤバそうなCB400が2台。



そんな何やら怪しげな場所で今後、サンドブラスト処理を施し「デイトナMCペインター」でも
出ていない22年前の「ヤマハ純正色:ファラウェ-ブルー」に塗料を調合しエアーブラシで塗装へと。
(因みに赤Tのヤマハ純正色「チャピィレッド」はMCペインターから今でも出ています。)

そんな「秘密工場」。所在は当然?明かせません。「秘密」ですから・・・。


出口はこちら(応援クリックをポチポチっと)  にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ人気blogランキングへ
                   クリック1発目  クリック2発目
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

situation

2009-08-04 | 【土花亭】
先日の「リサイクル展」:http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/e/2ba6c86d4ec3dff369ad905883968a4a
の?結果発表~!見事、抽選の結果「当たりましたぜぃ♪」

「恐悦至極」早速、電話連絡が有ったため引き取りに。

相当な年代モノのわりには状態も良く、所々手を加える必要があるものの自分で
出来そうな部分なので問題なし。

「でも何処で使うの?」って聞かれても困るのですが、世の殿方が望む局面(situation )
としては、こんな感じでしょうか。。。



帯締めの 色冴え渡る ついたての 

奥が気になる 世の殿ごころ。。。w 


出口はこちら(応援クリックをポチポチっと)  にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ人気blogランキングへ
                   クリック1発目  クリック2発目
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久方の走り

2009-08-03 | 【DUCATI】
夕方の5時を過ぎた辺りから空も高く登り始めたため、急遽出撃準備。

丁度、3週間ぶり。流石にバッテリーも嫌々セルを回すも一発で雄叫びを上げる。

出発は午後6時。帰還は7時という、たった1時間の「久方の走り」


「越前・河野しおかぜライン」にて。

日が沈みかけるのを恨めしそうに眺めながら走り、やがてその日が沈み切る前に戻らなくてはいけないため引き返す。


出口はこちら(応援クリックをポチポチっと)  にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ人気blogランキングへ
                   クリック1発目  クリック2発目
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスペンションOIL交換

2009-08-02 | 【TW200(2JL)初期型】
別にエアーを噛んだようなグチュグチュ感もないし大丈夫と言えば大丈夫そうなのですが

折角、フロントフォークも転がってるし同じくガレージに転がってるサスペンションオイルで交換作業開始。

大丈夫そうと言えども抜いてみるとご覧の汚れ具合。


(手前の新品オイルと比べると一目瞭然。)

規定の量をそろっと溢さずに入れて、後は上下にこれ又ユックリとストロークさせながらエアー抜き。

オイル交換後は気のせいか、しっかりとストロークするようになったような?・・・。

まっ、オイルが新品になっただけでも気分がええもんです。


ところで「お色直し」の方は少しづつですが進行してまして、フレーム塗装の方は
とある「秘密の工場」へ。(秘密工場については、又後日)

一方、赤リムだったホイールは自家製塗装の上スポークも磨きを掛け出来上がり。



こまごまとしたモノは今後も自家製塗装に磨きと随時施すとして、一番の課題が
このエンジン本体。



当然、クリーニングの上耐熱塗装を施すわけですが地元のお店をあたっても艶消しの
耐熱塗料しかない。
そんで持って、耐熱塗料って案外耐油性が無かったり。
なので、仕方なくネットで探し「耐熱&耐油の艶あり黒」を注文。

でも、その前にワイヤブラシでゴシゴシの「歯磨き作業」が・・・。

案外、邪魔臭いんですよねぇ。。。


出口はこちら(応援クリックをポチポチっと)  にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ人気blogランキングへ
                   クリック1発目  クリック2発目
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の差す方へ

2009-08-01 | 【土花亭】
「ん・・・。」 中々、梅雨あけませんねぃ。

明けないどころか毎日が雨ばかり。地元FKIでも7月の日照時間が戦後最短の73.7時間。

ってことは1日平均2時間半足らず。「ん・・・。」

っと、ボヤいていても仕方がなく、雨が降ってても、雲が低く漂ってても
元気に輝く「お陽さん」を観に隣町まで。。。



50万本の「ヒマワリ」。見頃は後、1週間後ってとこでしょうか。

(昨年の「ヒマワリ」:http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20080810

でも、よ~く観ると「ヒマワリ」も少しパニくってますねぇ・・・。



日が差す方というか、少しでも明るい方へ迷いながら顔をあっちゃこっちゃ。

そんな、「お陽さん」を数本お持ち帰り。



梅雨が明けるまで、この「お陽さん」で我慢がまん・・・。


出口はこちら(応援クリックをポチポチっと)  にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ人気blogランキングへ
                   クリック1発目  クリック2発目
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする