土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

starter motor by DUCATI

2011-05-09 | 【motoGP】

motoGPを観ていて「アレ?ドカだけ変な所に何やら突っ込んでるぅ」って
普段から思っているアナタは中々の観察力。

普通はコレ ↓

リアタイヤをローラーに載せモーターで回す。
YAMAHAなんかは至って簡単なチェーン駆動モーターで、自作出来そうなモノ。

こちらはHONDA。流石にホンダらしく芝刈り機か耕運機っぽい。

さっ!出ましたDUCATI。 下の箱の中にバッテリーを抱かえモーターは
切り離してポータブルに使う。

使い方はこう♪  リアタイヤに当てたりはしません。

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

countdown

2011-05-08 | 【DUCATI】

 遠くから「カウントダウン」の時の音が聞こえつつある中、916のデスモクアトロ
の音を響かせR8を南下。

途中、工事中の賤ヶ岳トンネルの迂回路となる賤ヶ岳へ上る。 

そして、琵琶湖。。。

今までに何回、いや何十回と916で訪れる琵琶湖。

ここは初めて訪れた多分、琵琶湖の最北端部分にある寂れた公園。 

また916で訪れたいものです。琵琶湖。。。 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋の下

2011-05-07 | 【土花亭】

 小さい頃、「家族の中でなんで僕だけ似てないの?」の問いに対し
「あんたは橋の下で拾って来たのよ」って母親に言われた記憶が・・・。

実際、顔の造りも性格も親には似てないし「ふぅ~ん・・・。」なんて当時は
思っていたけど、やがて少しづつ大きくなるにつれ、実家の仏間にある
戦死した祖父の遺影の写真に似ていることに気付き「隔世遺伝」を知る。

そんな、「橋の下」で拾われたらしい土花吉の「隔世」の話はさておき。。。

さも「覚醒」でもしたかのようにほざく「橋の下」。(いつものことですが)

何でもこの「橋の下」、今回の原発事故を受け「新規原発の建設を止め、
現在、可動中の原発の運転延長を止める」と思いついたらしい。
(4月27日午後、大阪府庁で記者会見済み)

まぁ、いつもの「周りのことを考えず、さもあなた一人で生きている」かのような
考えなんでしょうけど、もう少し現実を観る必要がありますねっ。橋の下。

おたくの所の電気を造り、送っているのは我々、福井県なのです。
ましてや、おたくのところを独占的事業地域としている「関西電力」の原発
依存率は50%を越え、「中部電力」の原発依存率15%とは違うのです。 

何でしたら地元「美浜・大飯・高浜」の3ケ所の原発、今日にでも停めましょうか?

ここだけで、1,000万Kw弱。おたくらへんの電気の30%ほどになりますが
いかがですか?

「維新」の名を軽々しく使い、思いつきだけで物事を考え語る。

今回の地元の電気をほぼ地元で発電し供給している「中部電力」とは違い
関西の電力は関西以外の地域に多くの発電所を持つという現実を見つめ直し、
やれ「連合」だの「大阪都」だのと話す前に構想をねり、大阪南港のコスモタワーの
横にでも福井県から原発を移設してから話をしていただきたいものです。

今年の夏に予想される中部電力管内での電力の不足の折、同じ60Hzの
関西電力から不足分を供給した時にもきっと、偉そうに言うんでしょうね。
「我々の関西電力がお助けします」と。。。(格好つけてねっ)

もっとも、「普天間を関空に移設」とまで思いつきで言ったあなた(橋の下)の
ことですから、何も出来っこない「格好つけしぃ」なんでしょうけど・・・。

(因みに地元、敦賀原発2号機。本日、燃料体の損傷による放射能濃度上昇
による運転停止作業を開始。本日夕方に停止します。)

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spiking

2011-05-06 | 【土花亭】

浅田真央のSPでの衣装が何故、亀甲縛りなのかの疑問はさて置き
「Spanking」ならぬ「Spiking」です。

ある意味、背徳の行為かも知れませんが粘性化した土に通風を与え、古くなった
芝の根を切り刺激を与える行為に出ます。

先ずは雑草共々、草刈機で深めに刈り込みローンスパイクで刺して行きます。

終わったら今季初の肥料を与え復活を待つのみ。。。

って、芝を張って既に17年。普通、張替えでしょ?・・・。

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばSR

2011-05-05 | 【SR400(1JR)】

思い起こせば2006年の新年早々に相当やつれた状態でやって来たSR。

それを数ヶ月掛けて治し、初のユーザー車検で「新規中古車車検登録」。

2008年の夏にはSRの生まれ故郷でもある静岡県は「ヤマバ井テストコース」で
開催された「SR30周年記念ミーティング」に参加。(楽しかった~♪)
「SR30周年記念ミーティング」 vol 1
「SR30周年記念ミーティング」 vol 2

そんな、思い出がいっぱい詰まった「SR」ともお別れの時が・・・。

って、実は土花吉の手元を離れ「Jr1」の所へ行くことに。。。

 

朝一のJRで帰省し早速、メンテナンス開始のJr1。

父・土花吉の「自分が乗るバイクの自分で出来る範囲のメンテぐらいは自分で」の
教えを守り、オイル交換エレメント交換他、メンテナンスをこなして行く。

最後に自分好みのシートに交換後、軽く磨き上げて作業は終了みたいで。

そして早速、自分が住むFKI市へSRに跨り帰るということで途中まで
赤Tで伴走することに。

大学までは二輪で過ごし、就職後は4輪に移行というよくあるパターンのため
忘れかけた二輪の感覚も伴走した数十キロで取り戻したであろうと判断し
越前市に入ったところのコンビニの駐車場でお別れ。。。

そして、土花吉は?ってぇ~と北陸自動車道上り線の大渋滞を尻目に
裏道を走りR365の峠で帰還。

そんな今日は「SR」がJr1の元へといった5月5日「こどもの日」。

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流鏑馬・七川祭

2011-05-04 | 【TW200(2JL)初期型】

 今年もやってまいりました、毎年5月4日は滋賀県高島市新旭町にある
「大荒比古神社」の「七川祭」。

昨年、初めて訪れてからその豪華さに魅了され、今年もTW×2で少し
風はキツイものの昨日よりは黄砂少なめの中、R161を走る。

昨年より訪れるヒトが多いのか、近くの路肩には車が多く駐車されている。

こんな時はやはり小さいバイク。適当に歩道の端っこに駐輪して門前を歩く。

出店でたこ焼きを仕入れ、昨年と同じ石段に座りながら観覧。 

奴振り(やっこふり)も無事に終わり、流鏑馬の役馬による宮参りの儀。 

そして、いよいよ迫力の流鏑馬。

暫くして、お次は馬場脇に場所を移し観覧。

本堂正面より馬場脇の方が馬の速さに圧倒され迫力満点。

そんな流鏑馬を堪能し、「大荒比古神社」を後に帰路へ。そして今日も 
ちょいと寄り道は石窯カフェ「COOK STOVE」にて珈琲タイム。 


小さな角ログの建物。焼きたてパンに石窯焼き芋やビザも食べれます。

しかし、毎年思うこと。 鉄馬に普段乗っていても、本物の馬の美しさや
速さには敵いませんねぃ。。。

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのドカ×2

2011-05-03 | 【DUCATI】

黄砂舞う曇り空の下、久しぶりの「ドカドカ」でこれまた久しぶりの「名田庄」へ。

思い起こせば昨シーズンは「ドカトラ」や「トラドカ」のパターンが多かった・・・。

妻が大型に乗るのは昨年の岡国でのトラ以来だし、ましてやモンスターに
乗るのは半年ぶりらしい。(そのせいか少し緊張ぎみ・・・)

まっ、乗ってしまえばそれはそれで体が覚えているものなのですがクラッチの
重さには久しぶりのせいか流石に渋滞ぎみのR27、音を上げてましたねぃ。

そんなこんなで、ほぼ1年ぶりの「名田庄:道の駅」に到着。

到着するやいなや、大阪方面からツーリングに来ていたグループの方にお声を
掛けていただき暫し歓談。

何でも今日の目的はTRGのヨーロッパ軒の「ソースカツ丼」ということで地元人と
しては嬉しい限りで、本店ではなく駐輪も楽な中央店の場所をお教えして
ここでお別れ。(無事に辿り着けましたかねぃ・・・)

 

そんなヒト様のカツ丼ランチのお話しもええですが私達もランチを取らなければと
言うことで「蕎麦補給」のため「よってっ亭」へ。

GWということで暫し順番待ちをし「蕎麦補給」完了。そして出す?

って、トイレ横のこの紅葉の木はお気に入り。

今日も綺麗ですねぃ♪

いつものように紅葉にお別れをして、帰路へ。

帰りは渋滞ぎみのR27を避け裏道を駆ける。

途中、焼きたてのパンをコンビニで食べることが出来る「クリエート若狭店」
(ヤマザキパン直営)に立ち寄り「パン補給」。

その後、梅街道を走りTRG市内に入ってもR27のバイパスを避け裏道で
無事の帰還。

今日が916土花吉号のラストランかと思いきや、もう1回ぐらいは乗れそう・・・。

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第3戦ポルトガルGP決勝結果

2011-05-02 | 【motoGP】

朝のウォームアップはやはり雨。。。(ラッキ-♪?)

予想通り、ロッシ3番手ヘイデン4番手。 このまま決勝も雨?

ってな期待が届かず、気温もどんどん上り完全ドライの中スタート。

ホルホレと「オメエが危ないんよ」「いや、オメエだろうが」とやり合ったシモンチェリが
いきなり前戦に続きまたもやハイサイド。。。

ホルホレがレース終盤まで引っ張るもストレートスピードが10キロ近くも速いペドロサに
一発で抜かれてレースも終了。

惜しいのは何とか4位をキープしていたロッシ。最終コーナーでスリップに着かれ
ゴールライン寸前でドビに抜かれ5位。

今のGP11ではこれが限界なんでしょうねっ。

では決勝結果。。。 

1. Dani Pedrosa ESP Repsol Honda Team 45m 51.483s
2. Jorge Lorenzo ESP Yamaha Factory Racing 45m 54.534s
3. Casey Stoner AUS Repsol Honda Team 45m 59.141s
4. Andrea Dovizioso ITA Repsol Honda Team 46m 8.013s
5. Valentino Rossi ITA Ducati Marlboro Team 46m 8.038s
6. Colin Edwards USA Monster Yamaha Tech 3 46m 24.058s
7. Hiroshi Aoyama JPN San Carlo Honda Gresini 46m 30.232s
8. Cal Crutchlow GBR Monster Yamaha Tech 3 46m 32.395s
9. Nicky Hayden USA Ducati Marlboro Team 46m 46.370s
10. Randy de Puniet FRA Pramac Racing Team 46m 51.180s
11. Toni Elias ESP LCR Honda MotoGP 46m 51.857s
12. Loris Capirossi ITA Pramac Racing Team 46m 53.276s
13. Alvaro Bautista ESP Rizla Suzuki MotoGP 47m 15.853s

DNF:
Ben Spies USA Yamaha Factory Racing
Karel Abraham CZE Cardion AB Motoracing
Hector Barbera ESP Mapfre Aspar Team
Marco Simoncelli ITA San Carlo Honda Gresini  

尚、次戦フランスGPル・マンサーキットは5月15日(日)が決勝予定です。 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモンチェリとホルホレが口論

2011-05-01 | 【motoGP】

敵を作りすぎですよ。 ホルホレ。

#1をつけてんだから、もっとド~んと大きくしてなきゃ。

プレスの前で口論してどぉ~する・・・。

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする