ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

純白の蓮の花 ~ 青蓮華(しょうれんげ)

2010年07月11日 | 北九州
去年に引き続いて、直方の善明池に青蓮華を見に行ってきました。
中国への留学僧が日本に持ち帰ったのが起源だと言われる善明池の青蓮華。
純白の蓮の花。慎ましく清楚な雰囲気が漂います。


大きな蓮の葉の陰に、つぼみがひっそりと顔を覗かせていました。


青蓮華に次ぐ役者はトンボ。いろんな種類のトンボが縦横無尽に飛び回ります。
これは、溜池などで多く見られるコシアキトンボ。


子供の頃から、最も見慣れているのはシオカラトンボ。

このほかにも、ムギワラトンボやイトトンボなど、数種類のトンボを見かけましたが、うまく撮れませんでした。
ちなみに、ムギワラトンボはシオカラトンボの雌なんだとか。別種かと思ってた・・・・・ (^-^)ゞ

昨年のこの時期、新聞の紹介記事を目にして善明池を訪ねたのですが、時期的にはやや遅すぎた印象。今年は1週間早めに出かけたおかげで、花が開き過ぎておらず、見頃に間に合いました (^-^)ゞ

福岡のブログランキングに登録しました。よろしかったら、バナーをポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする