久しぶりに下関の海響館に行ってきました。正面には関門大橋の台パノラマ。水槽の中を泳ぐのは、瀬戸内海の魚たち。本当に自分が瀬戸内海を覗き込んでいるような臨場感がありますね。
キラキラと輝くようなイワシの群れ。その中を、エイが優雅に通り過ぎます。
イルカとアシカのショー。思いのほか、観客席に近いところでジャンプしていました。
優しく人懐っこいスナメリのひびき君。大好きなトレーナーさんの手、決して噛んだりしません。
定番のバブルリング。この表情に癒されます。
海響館のもうひとつの目玉、ペンギン村。
黒に黄色とシックないでたちのキングペンギン。若いペンギンは、ちょうど毛が生え変わる時期だったようです。
おや、突然うがい(?)を始めました。
陸上では、ぎこちなく頼りないペンギンたちですが・・・・・。
海に飛び込めば、流線型の体はまるで弾丸のようです。
ひびき君のようなバブルラインを引きながら、広い水槽を縦横無尽に泳ぎ回ります。
外に出ると、強烈な太陽が照りつけるなかを元気に遊ぶフンボルトペンギン。
ジリジリと焦げるような暑さに頭がクラクラ。ペンギンのプールに飛び込みたいような陽気でした。
広いペンギン村とスナメリひびき君のバブルリングなどが人気の海響館。夜の水族館も、一度は行ってみたいもの。今月いっぱいは、21時まで営業しているそうです。
福岡のブログランキング参加中。よかったら、バナーをポチッとお願いします。
ありがとうございます
キラキラと輝くようなイワシの群れ。その中を、エイが優雅に通り過ぎます。
イルカとアシカのショー。思いのほか、観客席に近いところでジャンプしていました。
優しく人懐っこいスナメリのひびき君。大好きなトレーナーさんの手、決して噛んだりしません。
定番のバブルリング。この表情に癒されます。
海響館のもうひとつの目玉、ペンギン村。
黒に黄色とシックないでたちのキングペンギン。若いペンギンは、ちょうど毛が生え変わる時期だったようです。
おや、突然うがい(?)を始めました。
陸上では、ぎこちなく頼りないペンギンたちですが・・・・・。
海に飛び込めば、流線型の体はまるで弾丸のようです。
ひびき君のようなバブルラインを引きながら、広い水槽を縦横無尽に泳ぎ回ります。
外に出ると、強烈な太陽が照りつけるなかを元気に遊ぶフンボルトペンギン。
ジリジリと焦げるような暑さに頭がクラクラ。ペンギンのプールに飛び込みたいような陽気でした。
広いペンギン村とスナメリひびき君のバブルリングなどが人気の海響館。夜の水族館も、一度は行ってみたいもの。今月いっぱいは、21時まで営業しているそうです。
福岡のブログランキング参加中。よかったら、バナーをポチッとお願いします。
ありがとうございます