■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

ハムとレタスのサンドウィッチ

2011-04-26 | サンドウィッチ
マイベスト3に入るハムとレタスのサンドウィッチです。

レタスは洗って水に放ってしばらく置いた後、水を切っておきます。
パンには少量のバターと粒マスタードを塗ります。
パンにたっぷりのレタスと超薄切りのハム5枚。



ハムに塩気があるので塩・胡椒無し、ついでにマヨネーズも無しです。
一時はマヨネーズを入れていたのですが、最近は入れないほうが好みになりました。

今回のハムはブラックフォレストという味付けのもの。
ハムにはチキンハムとかターキーハムとかあるのですが、私は普通のハム(ポーク)が好みです。

作ってから食べるまでラップをして冷蔵庫に入れて置きます。
食べるときにレタスの冷たさとシャキシャキ感が楽しめます。

たったこれだけの手順なんだけど、売っているものにはない素朴さがあって好きなんですよ。









ズッキーニの牛肉巻き弁当

2011-04-25 | お弁当
やっぱりお弁当のほうが写真が撮りやすいなぁ(笑)
ということで、今日はお弁当です。




・ズッキーニの牛肉巻き
・卵焼き
・ポテトサラダ
・塩茹で人参とスナップエンドウ
・ご飯、若布フリカケ


ズッキーニの周りに薄切り牛肉をしっかりと巻きつけ、片栗粉をたっぷりとつけます。
焼いて、すき焼き風の味付けにしました。
ズッキーニには何も味をつけてないので、牛肉は少し濃い味つけでいいと思います。

さて、市販のフリカケには胡麻が入っているものが多く、胡麻を食べない私は自分で作るしかないんですよ。
時間のあるときに若布のフリカケを作っておきました。
オカカも加えて味醂も加えて、しっかりと炒めます。
手作りの味がしてなかなか良いですよ(^^)

若布の摂り過ぎはよくないのですが、少々なら大丈夫です。
ちなみに大豆製品も控え気味にしています。
さらについでにアブラナ科の野菜も控え気味。
食事で摂るくらいの量は全然問題ないらしいのですが、
特に大豆とアブラナ科の野菜を大量に食べる習慣の私。
それを一般常識の量まで減らそうという試みです。
これでしばらく様子を見ることにしましょう♪





鶏胸肉のソテー、マスタード風味

2011-04-24 | お料理/おうちごはん
キレイなキチンブレストがあったのでマスタード風味で食べることにしました。
写真はiPhoneで撮ったので雑になってます。ごめんなさい。




・鶏胸肉のソテー、マスタード風味
・さやいんげんのしょうが醤油和え
・南瓜
・ちらし寿司
・お味噌汁(椎茸、揚げ、わかめ)


チキンはさっと洗って水気を拭き、小麦粉と片栗粉を半々に混ぜたものをたっぷりとつけて強火で焼きます。
両面がこんがり良い色になったら調味液を加えて蓋をし、中火でくつくつ煮ます。
調味液は、水・めんつゆ・酒・みりん・粒マスタードです。


今回はちゃんと一汁三菜になりました(^^)

胡瓜のサンドウィッチ

2011-04-23 | サンドウィッチ
昔から馴染みの深いキューリのサンドイッチ。
でも最近の私はちょっと悩んでました。
キューリをどう切るか。味付けはどうするか。
いろいろ試して、最近はこういうスタイルに落ち着きました。




・サンドウィッチ用パン2枚
・バター少々、粒マスタード少々

・胡瓜 50g  塩少々
・マヨネーズ 小さじ1/2
・胡椒 少々
・レモン汁 少々(数滴)


胡瓜をなるべく薄くスライスします。
塩をほんの少々振りかけて数分置きます。


ペーパータオルで胡瓜を包み、しっかりと水気を絞ります。
その胡瓜に、胡椒、レモン汁、キューピーマヨネーズを加えて軽く混ぜます。

塩をした胡瓜は洗わずにそのまま使いますので、塩はほんとに少しでいいのです。

食パンにバターと粒マスタードを少々塗り、


パンの真ん中に胡瓜をこんもりと胡瓜を載せ、もう一枚のパンで挟んで完成です。


今回は焼き立てのパンだったのでいつもより柔らかくて扱いがイマイチ。
パンもある程度乾燥しているようがサンドウィッチとしてはいいみたいです。



サンドウィッチって意外に写真が難しい。
少し工夫しなくてはなりませんね。これは今後の課題です。





ゆで玉子

2011-04-22 | お料理/おうちごはん
ある日の朝ごはんです。
好みのゆで卵を作る実験をしてたのですよ(笑)
ついでに野菜やソーセージもお皿に乗っけて朝ごはんにしました。




・ゆで玉子(半分にはセロリ・玉ねぎ・人参のマヨサラダ乗せ)
・レタス
・ブロッコリー
・赤パプリカ
・ソーセージ
野菜にはレモンをかけて食べました。


さて、茹で玉子は単にお湯で茹でるだけではないのです。
茹でてる間になるべく殻が割れないように、黄身が8割程度固まってるようにゆでるのは少しコツがあります。

卵はゆでる15分くらい前に冷蔵庫から出して常温にしておきます。
鍋に玉子が全部浸るくらいのお湯を沸かします。
くらくら煮立てます。
塩ひとつまみ、お酢少々(小さじ1/2~1程度、お湯の量によります)
卵を大きなスプーンでそっとお鍋に入れたら、すぐに火をとめて蓋をして10分放置します。
10分はタイマーを使います。
途中、2~3回、卵をお湯の中でくるくる動かします。

塩と酢を入れると白身が固まるので、殻がひび割れた場合に白身がお湯に流れ出すのを防ぎます。

10分経ったらすぐにお湯から出して、たっぷりの冷水に放って温度を下げます。
卵が常温近くになったら殻を割って取り出します。

実験は6分30秒から初めて、30秒刻みで作ってみました。
私の好みは10分と判明しました(笑)
一度にではなくてゆで卵を作る度にですから、8回もかかってメモ完成です。

この研究心が情熱が他のお勉強に向いていたら。。。もっと違った人生だったのでしょうね(笑)









Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド