平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

国語辞典「大辞泉」が言葉を募集!~人生、仕事、アイドル……あなたならどんな言葉を編みますか?

2015年10月01日 | 名セリフ・名言集

 少し前に「舟を編む」という小説・映画が話題になりましたが、小学館の「大辞泉」が面白い企画をやっています。
 国語学者でも何でもない僕たちが投稿して、オリジナルの辞書をつくるという企画です。
 題して「あなたの言葉を辞書に載せよう」

 たとえば、「人生」というテーマで投稿されたのは、次のようなもの。

 人生  
   人間の喜怒哀楽が詰まった玉手箱。
   自らが選択・行動して作り上げる、やり直しの出来ないストーリー。
   このスペースでは書き表せないできこと。
   母のお腹に宿り、天に召されるまでの険しくもあり穏やかでもある我が辿った道のり。
   自分へのログイン。
   楽しんだもの勝ちです。

 みなさん、独特の切り口があって上手いですね。
 僕は最後の「楽しんだもの勝ちです」っていうのが好きです。
 「仕事」というテーマでは、

 仕事
   子どもの夢であり、大人の苦しみであり、老人の誇りである。
   作り笑いのスキルアップ。
   あると面倒、ないと不安。
   生きる手段。稀に生きる目的になる。要注意。
   休日を楽しくしてくれるもの。
   不条理と達成感の連続である。

 仕事に関しては、マイナスな言葉が多いようです。
 他にも<自己表現><社会への貢献>みたいな言葉もありましたが、ちょっと恥ずかしい。
 「アイドル」というテーマでは、

 アイドル
   心を支えてくれる八百万の神の一種。
   盲目な自分をくれるもの。
   容姿、歌、踊り、じゃんけん等に秀でた女性の娯楽提供者。
   俺の嫁。
   2.5次元の世界の住人。
   ℃-ute、Berryz工房、モーニング娘。15、アンジュルム、juice=juice……←ハロプロファンですね(笑)
   渡辺麻友のこと。←まゆゆファンですね(笑)
   秋元康。←違うだろっ(笑)

 このような辞書化の作業って物事を客観視させてくれますね。
 人生や仕事、あるいはアイドルを客観視することで、思わず笑ってしまったり、気持ちを楽にすることが出来る。
       
 ここに紹介した言葉はごく一部。
 他にも<心><学校><旅><天才><バカ><スマホ><ヤバい>といったテーマについても掲載されています。
 興味を持たれた方は、ぜひ以下のサイトでご確認下さい。

 大辞泉。あなたの言葉を辞書に載せよう。2015
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする