10月26日木曜日。5087レを瀬田川で撮影して、追っかけて島本までやって来ました。新快速に乗れたら良かったのですが、後続の普通でゆっくりと島本まで移動しました。
この日は貨物のダイヤが乱れていたようで、石山や瀬田、山崎で貨物列車が待避しているのを見ました。途中普通と抜きつ抜かれつでやって来たEF510-3牽引のカモレも遅れカモレかと思っていましたが、こちらは8060レの臨時貨物列車でした。通称イモ臨です。13時42分頃通過。
続いて681系サンダーバードが13時50分頃通過していきました。
さらに13時53分頃683系V34リニュ車を先頭にしたサンダーバードが通過。サンダバのダイヤも乱れていたのでしょうか。それとも送り込みだったのかな?
13時54分頃117系T2編成の試運転が通過。平日はなかなか色々なものが走っていて忙しいですね。
14時01分頃EF210-139牽引の遅延5081レが通過。5087レが来てもおかしくない時間帯だったのでちょっと違う列車が来て焦りました。
さらに2分続行で14時03分頃EF210-13牽引の遅延65レが通過しました。どちらも朝のうちに関西に来る列車なのでかなり遅延していたようです。
さらに4分続行で5087レが2139号機牽引で若干の遅れで通過していきました。思わぬ貨物のオンパレードにやや面喰いましたが、快晴の中原色PFが撮れて良かったです。