10月3日木曜日。鳴尾・武庫川女子大前に続いて石橋阪大前を訪問しました。
駅名板は石橋阪大前になっていますが、表玄関は阪急石橋駅のままでした。このあたりは阪神も同様で駅名変更に追いついてないですね。
石橋阪大前から同じ阪大前の柴原阪大前へ移動。ここは駅ナカだけの見物に終わったので、駅の表玄関の名称が変わっているかは確認できませんでした。
昼に所用があったので離れて、昼下がりに阪急京都線で京都河原町駅を訪問しました。
京都河原町駅は地下の入口はしっかり京都河原町に変わっていました。建屋の駅名表示は変わってませんでした。
雨が降ってきた中、祇園四条から京阪に入って龍谷大前深草を訪問しました。
駅舎の駅名表示も龍谷大前深草に変わっていました。このあたりは阪急や阪神と違って京阪の方が徹底できていたように思います。
龍谷大前深草から石清水八幡宮へ移動。
ここも駅舎の駅名板も変わっていました。
ついでにケーブル八幡口駅を訪問しました。さすがに山頂までは行きませんでしたが、下から上まで石清水八幡宮になった感がありますね。